新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

放射線(放射能)は微生物を減少、死滅させる。チェルノブイリで実証か

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

放射線が引き起こす現象に関しては、まだ不明な点が多いために、様々な推測が生まれてきているのが現状ですが、少しずつですが、自然に対する影響。我々に対する影響がわかってきているようです。

そんな中の一つに、放射線は微生物を死滅(もしくは減らす)といった考えがあるそうです。

□ チェルノブイリ原発事故の立ち入り禁止区域では今何が起きていて、福島では何が起きるかもしれないのか – GIGAZINE

放射線のないエリアでは葉っぱの70~90%が分解されて袋の中からなくなりました。しかし、放射線が存在するエリアに置いたバッグの約60%は元の重さのまま残っており、袋の中に詰めた葉っぱが全てなくなることはありませんでした。

Radiation Dosimeter (放射線量計)
Radiation Dosimeter (放射線量計) / h_okumura

スポンサーリンク
 

つまり、落ち葉が分解されづらいということから、微生物が減っているのではないか?といった考えにつながり、
そこから放射線は微生物を死滅(もしくは減らす)させる効果があるのではないかという結論に至ったようです。

なお、放射線ホルミシスという考え方もあり、この考えで行くと微生物が減っているのではなく、
生命力がアップしているのだということになってくるのだと思います。

これの一つの由来となっているのが広島の原爆被害者の平均寿命です。

□ 原爆被爆者の平均余命に関する研究

本研究では,広島大学原爆放射線医科学研究所に登録されている被爆者228,764人(男性103,050人,女性125,714人)を用い, 1975,1980,1985,1990,1995年の各年次における被爆者の生命表を作成し平均余命を算出した。(中略)1975~1995年において,被爆者の平均余命は男女ともに年々延びており,50-54歳の平均余命の延びは,男性2.45年,女性4.32年であった。また,1975年と比べて,男性で1985年以降,女性で1980年以降,平均余命は有意に延びていた。

他にこんな例も報告されています。

□ 放射能による健康障害│標準医療情報センター

インドのケララ地方、ブラジルのガラパリ地域、イランのラムサル地域、中国の陽江地域などでは他の地域と比較するとかなり高いことが知られています。なかでもイランのラムサル地域では最も高く、世界の平均の55~200倍(年間200mSv)にも達すると報告されています。その源はラジウムとトリウムです。それにも拘らず、その地域の人々の平均寿命は世界平均寿命より長いようです。その理由は明らかでありません。

落ち葉が分解されずに残るというのもそうですが、広島の原爆被害者の平均寿命が伸びていることや、放射線の強い地域での平均寿命が世界平均より長いことなど、これらは全て一つの客観的事実でしかありません。

このことがすぐに、放射線が体に良いとか体に悪いとかいう話に繋がってくるわけではありません。
ただ、闇雲に放射線(放射能)は危険であると声高に言うことが正しいとは自分は思っていません。
(もちろん、放射線が体にいいというのも同様ですね)

そもそも、そんなに長生きしてどうすんの?

 - レビュー・レポート, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

人間もダッチワイフもさほど変わらない。「空気人形」はかなり異質

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ダウンタウンファミリーでも異彩 …

日本にはエリートはいない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本にはエリートはいないと言う …

no image
Googleブラウザ登場!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□Google独自ブランドのW …

ブログ界の2賢者による宗教論 (11/16追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。tumblr(タンブラー)で発 …

no image
オーディオファイルも安心できません

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。オーディオファイルに感染するワ …

no image
Facebook(フェイスブック)ユーザーは6億人もいない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マーク・ザッカーバーグが思いつ …

中小企業はネットを使え。小さな印刷会社社長のネット活用術【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から気になっていた恒信印刷 …

電子書籍ビジネスソリューション内覧会

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。JGASで評判だったというフォ …

長いものには巻かれろ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GMO批判(というか意見)は僕 …

一般人も入れる「獨協大学」学食で安上がりランチ(思い出しレビューその2)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大学の学食ってどこでも誰でもは …

血液型オヤジ