ツイートするとぼかしが取れる。まさにリアルとネット(ツイッター)の融合でバズマーケティング
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
その場であるハッシュタグを付けてツイートするだけで曇りガラスが綺麗になって中身が見れるようになる。
そんな仕組みが話題になっていました。
□ ツイートすると15秒間だけ最新作を公開!ファッショニスタの心理を突いたH&MのPR (1/1):MarkeZine(マーケジン)
こういうの、今後どんどん増えてくるんじゃないかなぁとふと。
以前も自動販売機がツイッターと連携している例を紹介しました。
□ ツイートするとアイスティーが出てくる自動販売機@南アフリカ
確かに自動販売機はいろいろ考えられそうです。
ツイートすると10円引きになるとか、
ツイートすると特別なジュースが見れるようになって買えるとか。
ただし、ツイッターでバズることがどの程度企業にとってプラスになるのかがハッキリしていないと、
開発などにもコストかかりそうですし、なかなか踏み出せないのかもしれません。
これと同じような仕組みをなるべく低コストで再現できないものか考えてみました。
金銭的コストがかけられないのであれば人的コストをかければいいのでは?
ということで、出前システムにツイッターのハッシュタグを使うというのを一つ考えてみました。
が、ピザーラのように全国展開しているチェーン店でも無い限り地域限定なのでNG。
逆に店内であるハッシュタグを付けてツイートするとサービスが受けられるってのはどうでしょう?
先日、コースメニューにサービスしていただいたのを思い出したのですが、これをツイッターを介してやってあげる。
その場でツイッターでハッシュタグを付けてつぶやいた人にサービスをつけるという仕組みです。
これだったらなんとなく可能な気が。。
いろいろ考えてみても机上の空論じゃダメですよね。
パソコン教室に応用できないか、いろいろ考えてみたいと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
お見積もり無料は当たり前?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とっても高機能なクイズ(検定) …
-
-
60歳以上にもインターネットは使われている。問題は使い方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外と年配の方の間でもインター …
-
-
最近の若者の傾向、Instagram↑、Facebook↓、ツイッター↕
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近の若者が好むSNSの傾向と …
-
-
おサイフケータイの機種変更手続きは契約前に旧機種でやっておこう(nanaco編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ケータイからついにスマホ(スマ …
-
-
mixi(ミクシィ)の身売りは本当にないのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ低調さの拭えない元 …
-
-
2013年9月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。9月末に久しぶりにYahoo! …
-
-
2016年8月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の8月は非常に台風の多い月 …
-
-
倒産なう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。(株)さいほく印刷所(埼玉県さ …
-
-
2008年11月のヒットキーワードとヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今回はなんといっても一日で6万 …
-
-
ツイッター(twitter)に同期された連絡先(電話帳)情報を削除する方法【パソコン編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たしかこれのFacebook版 …