日本では30分弱の労働、グルジアでは約2日間の労働でビール1杯が飲める
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ビール1杯飲むのにどの程度の労働が必要かというのを国別で調べたデータが面白いです。
日本は0.4時間(24分)。
もっとも短時間の労働でビール1杯が飲めるのはプエルトリコで0.2時間(12分)。
もっとも長時間の労働でビール1杯が飲めるのはグルジアで15.1時間(15時間6分)。
という数字となっています。
もちろん、国によってビールの値段も変わってくるわけですから最低賃金が安い高いの指標にはなりません。
まあ、こうしてみると日本の最低賃金は決して低くはないのでしょうね。物価は高いのでしょうけれど。
インデックス作成に使用されたのは、Numbeo(各国における生ビール500mlの値段)と国連の国際労働期間(各国の労働賃金)のデータ。もちろん、その国の全般的な物価とビールの値段の関係は国によってさまざまなので、一概に最低労働賃金での暮らしを反映しているとは言えませんが、それでもある程度の指標にはなります。
日本の場合は発泡酒ってのがありますが、あれはビールとしては分類されていないようです。
日本の最低賃金が時給約750円なので0.4時間では300円。
これであれば最近の安売りスーパーでプレミアムモルツも買えちゃいます。
ただし、生ビールは日高屋でも行かないと飲めませんねぇ。。
最も短時間の労働でビールが飲めるプエルトリコはそもそもお酒が安い様に感じます。
何しろ、ラムの国ですから。
加えてお金持ちの集まる国のようですね。
【参考】
□ 『南カリブ海クルーズ①サン・フアン前編』 [プエルトリコ]のブログ・旅行記 by wakabunさん – フォートラベル
□ プエルトリコ サンファン旅行記
一方、最も長時間労働しないとビールが飲めないグルジアは意外と物価が高いようです。
グルジアは思ったよりも物価高い。ビールは500mlで100円くらいやけの、マックのコーヒーが150円。早くイランに行きたい。頑張っても10日しか無いのでイスファハンとシラーズのみかも。てか、お願い!入国させてー笑
— Iamtraveling/Yusuke (@youmetraveling) 2012, 9月 26
でも、100円。日本から見たら安いです。
そんな各国ビール事情。
0.4時間でビールが1杯飲める日本に生まれて良かったです。
こんな記事を書いていたらビールが飲みたくなってきちゃいましたよ。
実は、最近、ビール飲んでないんです。
もっぱら発泡酒。
よし、今夜はエビスだ!
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
パズドラ(パズル&ドラゴンズ)。メンテナンス前の友情ガチャ「レア進化用素材、出現中!」は信用するな
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。パズドラをやっていると時たまび …
-
-
芸能人「つい婚」第一号はオリラジ「中田敦彦」と「福田萌」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)が …
-
-
アナログ放送終了でテレビは終わるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日正午、ついにアナログ放送が …
-
-
Togetter(トゥギャッター)とTwiccha(ツイッチャ)でつぶくま会のオンライン会議を実行 (9/20追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今月は忙しくてオフラインでの会 …
-
-
酔った女性とH(性的行為)したら準強姦罪になる可能性
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも、酔っ払いすぎて前後 …
-
-
印刷会社でWeb部門を立ち上げた僕が印刷会社をやめた理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なぜこのタイミング?という声も …
-
-
梅雨前の週末晴天時のディズニーランドは大混み
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の住んでいる北関東は本日梅雨 …
-
-
島田紳助さん引退。ネットでの噂は真実だった?(追記あり)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「素敵やん」と言ったかどうかは …
-
-
僕が「iPhone 4S」を買わない理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ついに「iPhone 4S」が …
-
-
私のプロフィール Part2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕が去ると栄え、支持すると滅び …







