スパム騒動の「自分新聞2013 by Facebook(フェイスブック)」をやってみた
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
基本的に自分、わけの分からんところに「いいね!」をしないと使えないFacebookアプリは使わないようにしているのですが、なんか楽しそうだし、そこかしこでスパム扱いされているのであえて「自分新聞」とやらをやってみることにしました。
さて、今年の自分はどんな一年を過ごしてきたのでしょうか?
とりあえず、自分新聞の作り方と注意点を解説していこうと思います。
スパムスパム言われていますが以下の通りやっていただければ怖くはないです。
- まずは「Facebook」にログイン、「自分新聞」で検索してみます。
去年もやってたんですねぇ。自分、使ってたかな? - 「Minecraft」っていうのがちょっと「Microsoft」と字面が似ていて怪しい感じですが、まあ、問題ないでしょう。
「自分新聞を発行!」をクリック。 - さて、ここが問題となっている部分です。
「ハーバード流宴会術」と「Omiai」にいいね!をしないと使えない。
あとで「いいね!」を取り消せばいいので一先ず言われたようにやっておきます。 - 2つのページに「いいね!」をすると自動で「自分新聞」を作ってくれます。
ちょっと待てば自動でページが遷移します。 - 自分新聞が出来上がりました。これにコメントを一言付けてウォールにシェアするわけですね。
で、そのウォールを見た人もこのアプリが使いたいと思い、「ハーバード流宴会術」と「Omiai」に「いいね!」をする。
「いいね!」が連鎖的に量産されるわけで、これがまさにスパムだろと言われている所以です。 - でも、すぐに実害あるわけではないです。さっさと「いいね!」を取り消しておけば問題なし。
自分のプロフィールページ(名前をクリック)に行って「アクティビティログ」をクリックします。 - ここに、「いいね!」等をした履歴が表示されていますので「いいね!」を取り消ししてあげればいいわけです。
ページ名にマウスをのせると上記のようにダイアログが開くので「ページ名(ここでは「Omiai」及び「ハーバード流宴会術」)」→「「いいね!」しています」→「いいね!を取り消す」の順に行ってクリックすればOKです。
「ねずみ講」はダメとされているのに「アムウェイ」はしっかり存在しているのと同じように、
「ダメではないけどスパムだよ。」といった表現が一番近いかな。
「良いスパム」といった感じ。
いずれにしても、こういったスパムに近いサービスを紹介する記事を書くときは、
それを防ぐ方法もしっかり伝えてあげたほうがいいと思います。
だもんで、「いいね!」を解除する手順まで書いた次第。
みんながここまでやるようになればスパムだ何だという話にもならないでしょうし、
そもそも、「いいね!」しないと使えないサービスなんてわけの分からんもんも減っていくんじゃないかと思いますね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
全角英数字を半角にしてくれる「Google Chrome」のアドオン「さよなら全角英数」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かみさんがうれしそうにメール送 …
-
-
必見!! 2011年度YouTube傑作まとめ動画が凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GIGAZINEさんで紹介され …
-
-
iPhoneアプリでAmeba(アメーバ)なう!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までアカウントだけ作っておい …
-
-
天気がよければノーチェーンで行くことも可能「軽井沢プリンスホテルスキー場」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、結構色々なスキー場に行 …
-
-
三重県女子中学生殺害事件の犯人は高校生。殺害後、感想をツイートし最近までツイッターで女子相手に絡み続ける
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の夏、三重県朝日町の空き地 …
-
-
2020年「東京オリンピック」開催決定おめでとう!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。決まりましたねぇ。2020年「 …
-
-
施設関係者と施設出身者、両方の意見が平等に聞ける時代がやってきた。「明日、ママがいない」放送中止問題
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日テレで放送している芦田愛菜ち …
-
-
離婚・破局危険度がわかる心理テスト「PREPARE」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。85%ってのはどっから出てきた …
-
-
Facebookに「金正男」氏、現北朝鮮最高指導者「金正恩」氏の風刺画をお気に入りに
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さすがFacebook。いろん …
-
-
実名SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)登場!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえばmixiも昔は実名を …
Comment
Minecraftはただのゲームだけど…
[…] […]
[…] 出典chihochu.jp […]
[…] […]
[…] 出典chihochu.jp […]