Webサービス栄枯盛衰。AR(拡張現実)の先駆者「セカイカメラ」がサービス終了のお知らせ
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
期待してたんですけどねぇ。。
今後は「セカイカメラ」の進化版をうたっている「tab」というサービスに注力していくそうです。
「セカイカメラ」はスマートフォンのアプリを使ったWebサービスで非常に確信的なサービスでした。
リアルの世界をスマホのカメラで覗くと、そこに様々な情報やログが表示されるのです。
つまり、AR(拡張現実)の技術を使ったソーシャルメディア(ソーシャルネットワーク)だったのです。
この技術に多くのアーリーアダプターが、これは間違いなくこれからくるサービスだと囃し立てたのでした。
アーリーアダプターじゃないですが自分もある意味そんな人達の一人。
□ 「セカイカメラ」とは何のこと?
そんなセカイカメラが残念ながら来年1月中でサービス終了とのことです。
セカイカメラをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
セカイカメラは2014年1月22日をもちまして、全てのサービスを終了いたします。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
自分も、アカウントを作って何度か遊んでみました。
何度か。。いや、一回だけだったかも。。
なんでハマらなかったんでしょうね?
たぶん、外に出たら他にやることがたくさんあったのでしょう。
でも、foursquareは結構続いているんですよねぇ。。
以前も書いたかもしれませんが、撮影しているような状態で歩かないとダメなのがちょっと見た目恥ずかしいです。
foursquareは普通にチェックインできますからね。
加えて動作が重いのもマイナスだったかもしれません。
これは、当時自分が使っていたiPhone 3GSのせいかもしれませんが。。
コンセプトは良かったけど、実際やるかというとやらない。そんなサービスだったのでしょうね。
それと意外とコストもかかるのかもしれません。この辺りは実際はどうなのかはわかりませんが。。
いやほんと、コンセプトは良かったんですけどねぇ。。
さて、セカイカメラは無くなりますがセカイカメラの進化版であるという「tab」というサービスは残ります。
そこで、さっそく「tab」を試しにやってみました。
□ tab – 「行ってみたい」を集めた位置情報共有サービス [Androidアプリ][iPhoneアプリ]
が、、、
うーむ。なにこれ? よくわかりませんでした。まだ、セカイカメラの方がわかりやすかったかも。。
おそらく、一般人の先を行き過ぎちゃっているんでしょうね。
PS. 「tab」は「セカイカメラ」の逆のコンセプト、行きたいところをブックマークして近くに来たら教えてくれるといったサービスのようです。
いずれにしても日常的に人が多く集まるところ向けのサービスですね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
各社出揃った2008年秋冬モデルケータイ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、ドコモの2008年冬モデ …
-
-
電源の使えるマクドナルドが探せるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ノマドワーカーって言葉って知っ …
-
-
全面同色のルービックキューブ「RUBIK’S ミラーブロックス」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。全面同色のルービックキューブが …
-
-
ツイッターDMの仕様変更、フォローされていなくてもDM送信可。になってない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分前に以下のニュースを耳にし …
-
-
料金差がある場合の割り勘(ワリカン)方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。料金に差がある場合に比較的簡単 …
-
-
ツイッターから生まれた動画配信サイト「ツイキャス」が面白い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターありきの動画配信サイ …
-
-
twitter(ツイッター)がビジネスモデルを発表【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ビジネスモデルが無い」といわ …
-
-
未来のタブレットは折りたためる。サムスンが来年にも発売か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このブログもタブレットで書き始 …
-
-
Flash(フラッシュ)終わりの始まり、モバイル版、TV版の開発終了
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Apple(iPhone)と犬 …
-
-
「おだいどこはなれ新橋店」で飲み会!!【お台場散策番外編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Part1 | Part2 | …