「ダークツーリズム」とは「東日本大震災」等の被災地を観光すること
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
実は自分も時間が取れれば一度、被災地を見ておく必要があると考えていました。
もう、すでに震災から3年たとうとしていますが、それでも大きな傷跡は残されているでしょう。
こと、福島第一原発事故に関しては近隣地域は当時のまま、立ち入りこそ今年の5月末に全面解禁となったようですが、未だに生活することができない場所もあるようです。
そういった震災跡地等、事故のあった場所を観光として訪れることをダークツーリズム(Dark tourism)というそうです。
ダークという言葉にちょっと悲しみを覚えますが、決してマイナスなイメージではなく、喪に服しながらという意味合いにとるといいかもしれません。
元は海外の言葉で、他にブラックツーリズム(Black tourism)や悲しみのツーリズム(Grief tourism)とも言うようです。
なお、古戦場や城跡、広島の原爆ドームやニューヨークのグラウンドゼロ、南京の南京大虐殺紀念館やロシアのチェルノブイリ原発などを訪れる行為もダークツーリズムの一つと考えられるようです。
そう考えると、高校時代に広島の原爆ドームに見学に行ったことのある自分はすでにダークツーリズム経験者だったわけです。
確かにあそこは空気が違っていました。
via : ダークツーリズム – Wikipedia
さて、これもまた今年の新語・流行語大賞でノミネートされた言葉。
東日本大震災から2年たち、あらためて震災跡地などを見に行く、ダークツーリズムを行う人達が増えてきたことでノミネートされたのだと思います。
年を追う毎に傷は癒やされていきますが、忘れてはいけないこともあります。
そういったことを思い出させるためにもダークツーリズムは大切な役割を持っているのだと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
さくらインターネットとWordPressで不動産サイトを作った
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressに不動産プラ …
-
-
エイサーASPIRE ONEが起動しなくなった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、帰ってきて一段落してか …
-
-
紙や印刷がこの世からなくなくなることはありません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少しずつだが確実にメディアとし …
-
-
30代女子でも孤独死?「セルフネグレクト」とは
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何に対しても一生懸命になること …
-
-
ネットと法律(名誉毀損罪)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お昼の番組でネットのカキコミに …
-
-
剛力彩芽さんツイッター(Twitter)を始める【本物】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、偽物が逮捕されたとおもい …
-
-
日本国民はそんなにも中国と戦争したいの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。渋谷で中国との尖閣諸島でのトラ …
-
-
内勤は気づいてない?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。営業とよく一緒に移動するのでい …
-
-
Yahoo!ブログにYoutube動画を埋め込む方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログが死んでいたと …
-
-
鍵(ロック)掛けられても鍵(ロック)掛ける前にフォローしておけばツイートが見れる【ツイッター】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)っ …