新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Illustrator(イラストレーター)を使ってWebサイトのデザインをする際の注意点

      2014/11/12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分、基本的にIllustrator(イラストレーター)ではWebデザインやりません。
というのは、ピクセル単位でのデザインができないから。

こりゃダメだ
こんなんなっちゃいます。

ただし、最近のIllustratorではピクセル単位でのデザインもできるようになってきています。
以下、Illustratorを使ってピクセル単位でのデザイン(Webデザイン)をする際の注意点をお伝えします。

スポンサーリンク
 

まずは、Illustratorを使ってピクセル単位でのデザイン(Webデザイン)をする際に注意すべき点を4つあげてからそれぞれに関して解説していこうと思います。

  1. 単位はpx(ピクセル)に統一する
  2. ピクセルプレビューで編集する
  3. ピクセルにスナップにチェックを入れて編集する
  4. 罫線を使う場合は内側罫線もしくは外側罫線にする

それではそれぞれの設定方法と解説です。

単位はpx(ピクセル)に統一する。

【設定方法】 「編集」→「環境設定」→「単位」

IllustratorでWebデザイン01

単位はピクセルに統一した方が良いでしょう。
Webデザインにおいてはフォントサイズもpx(ピクセル)で指定するほうが良いです。

ピクセルプレビューで編集する

【設定方法】 「表示」→「ピクセルプレビュー」にチェック

IllustratorでWebデザイン02

これが一番重要。
要は実際Webサイトでどのように見えているかを確認しながらデザインすることができます。

ピクセルにスナップにチェックを入れて編集する

【設定方法】 「表示」→「ピクセルにスナップ」にチェック

IllustratorでWebデザイン03

ピクセルプレビューにすると初期設定で「ピクセルにスナップ」のチェックが入ります。
これは、パスを書いたり、図形を書いたりするときにピクセル単位でアンカー等を配置することの出来る機能です。
この設定を行うと、四角形などのオブジェクトの境目が綺麗にピクセル単位で切り取られます。

罫線を使う場合は内側罫線もしくは外側罫線にする

【設定方法】 罫線パネルを表示して「線の位置」の設定を「線を内側に揃える」か「線を外側に揃える」に変える。

IllustratorでWebデザイン04

CS6の場合はスナップの基準がピクセルの中心になるのでこの設定は必要ありません。
CS4の場合はスナップの基準がピクセルとピクセルの境になるのでこの設定をしないと1pxの罫線が綺麗にでません。
なお、CS6でこの設定をすると上記のようにパスと罫線が微妙にずれてしまいます。

以上を駆使して最初に紹介したボタン(CS4で制作)を作りなおしてみました。

これイイね!
こんな感じ。
ボタンと背景の境目がきっちりして、さらに、1pxの罫線が再現できるようになりました。

なお、CS4には上の罫線の内側にちょっとグレーが残るというバグがあるようですが、CS6では解決されています。 
上記(CS4)では0.9pxと指定を入れてごまかしています。 

 - Illustrator(イラストレータ), Webデザイン, デザイン

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 《K》 より:

    とても参考になりました!
    ありがとうございますm(__)m

  2. えんどう より:

    白い部分は白で塗っとかないとPhotoshopなどに取り込んだ場合などに透明になってしまうのも地味に困りますね

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Googleマップストリートビュー。次はどこ?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Maniaさんで …

実はユーザーはオープンよりもクローズドを求めている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かとオープン化オープン化とい …

no image
「WordPress」でなんでもできる。SNSやショッピングサイトも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近は、どんなお客さんでも自社 …

no image
noscriptタグによるSEOスパム

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。BMWがgoogleからインデ …

no image
3日目。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。移転3日目です。 忙しいといい …

no image
インターネットは強者のツール? #1

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつまでも引きずっていたら忘れ …

no image
世の中は進化してます

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザインからシステム・マーケテ …

Flash完全終了のお知らせ。むしろ教えているところは貴重【Webデザイン】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実は、以前勤めていた職業訓練校 …

no image
人気blogランキングに参加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webマーケティングの一環とし …

ネットで印刷、印刷通販の「グラフィック」を使ってみた【発注編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ある人に頼まれてA4三つ折のリ …

血液型オヤジ