「Google Chrome」の画像検索がとてつもなく簡単になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
これはいつからなのでしょうか?
「Google Chrome」で画像上で右クリックすることで簡単に対象の画像検索ができるようになっていました。
これは便利。

検索したい画像の上で右クリックして「この画像をGoogleで検索」を選択。
すると、Google画像検索でその画像を検索したのと同じ結果を返します。

ハウスクリーニングって。。
ということで、画像検索が格段にやりやすくなりました。
Facebookなどで怪しいきれいな女子から友達申請がきたら、すかさず右クリックで「この画像をGoogleで検索」。
なにやらたくさんのアカウントが表示されたらこれは間違いなくスパムということで、こういったことにも使えると思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ブログデザインリニューアルしました
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。突然すいません。 夏休み中にや …
-
-
OAuthとOpenIDにセキュリティホール(脆弱性)、Facebookなどにも影響が
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中セキュリティホールありす …
-
-
ツイッター(Twitter)とはなんなのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今さら「ツイッター(Twitt …
-
-
カーナビの地図更新サービスの無料期間が終わりそうなので地図データをアップデートしてみた(データ更新編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 | …
-
-
マーケティングを学んでみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web2.0マーケティングフェ …
-
-
いまさら足あと機能の復活を検討するmixi(ミクシィ)はどうなるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところ、Facebook …
-
-
2012年度年間アクセスランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。すみません、忘れてました。20 …
-
-
ツイッター(Twitter)でブロックされるとこうなる【最新版】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さらにブロックの仕様が変わりま …
-
-
浦和駅前デパ地下居酒屋「桜の藩」は意外な穴場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、学校の先生方と飲んだ居酒 …
-
-
災害時無償(無料)Wi-Fi「00000JAPAN」。熊本地震で導入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。資本主義は確実に良い方に変わっ …







