Androidスマホ特にサムスン電子「GALAXY」のベンチマークテストはあてにならない
2014/11/10
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
なんと、Android搭載のスマートフォンにはベンチマークテストの不正操作プログラム(ベンチマークブースター)が予め入っている物が多く存在するそうです。
少なくても韓国産の名機「GALAXY」には入っていることがわかっているようです。
□ ほとんどのAndroid搭載端末にベンチマークテストの不正操作プログラムが発覚 – GIGAZINE
サムスン電子のGALAXY Note 3は、有名なベンチマークソフトを起動した際にテストの結果を不正に操作する「ベンチマーク・ブースター」を動作するようにプログラムされていることが発覚したわけですが、AnandTechが調査した結果、GALAXY Note 3だけに限らず、Androidを搭載しているほとんどの端末にベンチマークを最適化するチートが発見されました。
ベンチマークってのはパソコンの場合はマシンの処理速度を表す指標となります。
したがって、ベンチマークの高いマシンは使える優良マシンだということになるわけですが、これがどうも操作されていたらしいというのです。
これはひどい。
具体的にはベンチマークを測定するアプリを起動させた時だけベンチマークブースターという車で言うターボエンジンの様にその時だけマシンの速度を速めるようなプログラムが起動するようになっていたとのこと。
一般のアプリの時は起動しないため、マシンの速度を捏造するためだけに使われているようだと問題視されているようです。
で、
ASUSやLGなどのOEMメーカーが自社から発売する端末にはベンチマーク・ブースターを入れられますが、Googleへの提供製品には入れられないようです。Googleに買収されたMotorola社製品も同様であると思われます。反対にサムスン電子は、2013年7月にGalaxy S4でベンチマーク・ブースターが発覚していましたが、自粛するよりむしろどんどん不正操作プログラムに力をいれているように見える
とのことで、本家Googleが絡んでいないところでは標準でベンチマークブースターが入れられていることが多いとのこと。
特に韓国サムスン電子のGALAXYはひどいみたいですね。
これ、日本のAndroidスマホはどうなんでしょうか?
こんなことしなくても良い製品は良いわけですからもっと自信を持って行きましょうよ。
個人的には(電化製品に関しては)決して韓国製品は悪いものだと思っていません。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
P01-Aをいじってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2WAYキーに感動しつつも気に …
-
-
AU「iPhone 4S」 vs. ソフトバンク「iPhone 4S」(発売後追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。発売待ち遠しい「iPhone …
-
-
「ぐんまのやぼう」シリーズが全国都道府県制覇!「とどうふけんのやぼう」【iPhoneアプリ・Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近流行り?のインフレゲーム、 …
-
-
「iPhone 3GS」って凄い!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日「発売記念前夜祭」。明日発 …
-
-
2年縛りが解けたのでソフトバンクiPhoneを解約してきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から2年縛りが解けたら回線 …
-
-
現在地のブログを書く(Web編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ということで、Webで再度投稿 …
-
-
理想の携帯サイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webサイトと平行して携帯サイ …
-
-
「XPERIA AX」のカメラアプリの起動、保存が遅すぎる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneでもできましたが、 …
-
-
iOS6.0.1登場。羽田空港は修正、パチンコガンダム駅は健在【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)に …
-
-
「iOS5」にしたら何にでも絵文字がつかえるようになった【iPhone】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだまだ続く「iOS 5」にし …