新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「iOS 7」の通信速度が速いのは「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応しているから?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

iOS 7について評価の悪い記事ばかり書いてきたのでこの辺りで一つiOS 7の素晴らしいところを紹介しておこうと思います。
「iOS 7」とそれ以前のiOSとで通信速度が違うと言うお話。
ツイッターなどでちょくちょく目にするのですがどうも、iOS 7を使っている人の多くが通信速度が上がっている様に感じているようです。
でも、通常、通信速度は通信インフラ依存なのでどうしてなんだろうか不思議だったのですが、以下の記事を読んでなるほどそういうことなのかと腑に落ちました。

□ iOS 7は3G・4G通信とWi-Fiなどを同時使用して回線速度を安定させる「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応していることが判明 – GIGAZINE

Screen Interaction - iOS7
Screen Interaction – iOS7 / Janitors

スポンサーリンク
 

どんなことか簡単に説明すると。

今まで

Wi-Fi→→→Wi-Fi (切断) 3G→→→3G (切断) LTE→→→LTE

という感じで、Wi-Fiでつないでいる間はWi-Fiでしか通信ができず、Wi-Fiの電波が届かなくなると一度切断、その後3GなりLTEなりで繋いでインターネット接続を再開するというのが普通だったのですが、

「MPTCP(マルチパスTCP)」になると

Wi-Fi→→→Wi-Fi (切断) Wi-Fi→→→→→→→→→→→→Wi-Fi
3G→→→→→→→→→→→→→→→3G (切断) LTE→→→LTE

とこんな感じでWi-Fiと3G(またはLTE)との通信を同時に行うことができるようになるのです。つまり、Wi-Fiの電波が届かなくなっても3Gがつながっているので切断されない。

かつ、Wi-Fiと3Gとで同時に通信することで回線速度も早くなるのではないかと推測。
もし本当にそうであればこれはすごい技術だと思うのですがどうでしょう?

そういえば、docomo(ドコモ)だったか1台のケータイに2回線分の契約をすることで、2つの番号が持てるというサービスがありましたが、これと上記「MPTCP(マルチパスTCP)」の技術を活用すると考え様によっては青天井で回線速度をあげることが可能なんじゃないか?なんて風にも思ったりしますがまあ、それは無理でしょう。

 - サーバー・ネットワーク, 携帯電話・スマホ

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ウェザーニュースタッチ」はツイッターと連携すれば完璧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここ、埼玉では台風一過、静かな …

「LINE電話」がAndroidで始まった!さっそくやってみた!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。LINE電話がAndroid限 …

iidaって。。飯田さんじゃないんだから。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。KDDI(AU)が新しいブラン …

no image
perlでハッキングツールは作れるのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去のエントリーで「ハッキング …

エロだけじゃない!テレビ番組や映画も。「FC2動画」の無法っぷりがすごい!【ちほちゅう深夜版】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。動画サイトも随分増えてきました …

GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#3

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。#1 | #2 | #3 3回 …

現在地のブログを書く(Web編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ということで、Webで再度投稿 …

no image
これはすごい。iPhoneの隠しコマンド一覧

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneの隠しコマンドとい …

QRコードが作れるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。意外とみんな知らないようなので …

携帯ブログでもサブドメイン(独自ドメイン)が使えるようになった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前からなのですが、ライ …

血液型オヤジ