新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ブログで紹介された商品は売れる!いいものはどんどん紹介していこう

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

完全な職業ブロガーというわけではないのですがブログもあてにしなければならない生活になってしまったところで、ブログでの新しいビジネスモデルを考え中。
今のところ、ほぼ100%広告収入、うち8割は「Google Adsense」という状態なので、ぶっちゃけ潰しが効かないんです。
そこで、他にも柱を作っておけば2本の柱はなかなか折れない(3本でしたっけ?)のではないかということで、色々考えている最中でした。
そんな中、以下の記事に出会ったわけです。

□ ブログ閲覧者の25%、ブログで紹介された商品・サービス購入経験あり【マイボイスコム調査】 (1/1):MarkeZine(マーケジン)

ブログ閲覧者はおよそ6割、そして閲覧者の25%がブログで紹介された商品やサービスの購入経験があることが明らかになった。

スポンサーリンク
 

記事を読んで意外と多くの人がブログを読み、意外と多くの人が紹介された商品を買っているということを知りました。
そこで、今後は今まで使ってよかった商品や本なども紹介していこうと思ったわけです。

ただですね。

自分、買い物無精だったりしてあまりモノを買いません。 
本も以前は結構読んでいて、実際レビューなどもやっていたのですが最近はとんと。。
食べ物だったら結構色々なところへ食べに行ったり、色々なものを食べたりしているのですが。。
なるほど、だったら食べ物を紹介する記事を書いたらいいのかな?
今までは外食店紹介記事ばかり書いてましたが考えてみたらこれでは全く自分に利はなかったことに気付きました。
「食べログ」にばっかり利を与えていたようです。
ということで、これからは商品のレビューも書いていこうとおもいます。

なんといっても、アフィリエイトすれば閲覧者の25%もの人が買ってくれるわけですからね。

と、いうわけじゃない!!

。。。
色々なブログを見て、いろいろな商品紹介記事を見て、結果として1度でも購入経験のある方が25%という数字なんですね。
しかも、その購入はアフィリエイトになっていない(ブログ記事経由ではない)かもしれない。
って、当たり前のことですが。 

まあ、なかなか簡単には二本の矢は作れないようですね。
だったら新しいサイトを作れとそういうことになってくるのかもしれません。
が、今のブログに100%出しきっちゃってるから、もう、引き出しありませんよぅ。。 

 - マーケティング, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

いまどきの履歴書サイズは「B4二つ折り」ではなく「A4」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訳あって、履歴書などを書いてい …

サイトをhttps(SSL)化するとアドセンス(AdSense)の広告収益は減るとGoogle

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleがhttps(SS …

最も効果を感じた施策はSEO。中小企業も大企業も実感

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱ、SEOってすごいんだね …

AD-Butterfly(アドバタフライ)終了のお知らせ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ずいぶん前に見切りをつけていた …

ブログに追記したときに食べログにもそれを反映させる方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分のように、「食べログ」を「 …

今度はPowerPointが原因?書類の使い回しはプロパティをチェック

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度も企画書を書いているうちに …

GoogleのいうメールアドレスはGmailじゃない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社で設定したAnalytic …

全部わかる?『広告用語で「鶴の恩返し」を読んでみた』

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。派遣なんですけど某大企業系列の …

ネクスウェイ主催「【B2B】WEBマーケティングセミナー」に参加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてカーセンサーで働いていた …

Yahoo!検索でツイッターのツイートを検索。「なう」をつけるとできますよ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターやFacebookで …

血液型オヤジ