新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

テレビがないのにNHKの受信料を払いつづけなければならない理由

      2015/01/04

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

一昨年の7月、デジタル放送開始からテレビは置いてない我が家ですがなんと、NHKの受信料を払い続けていたことが判明しました。
これはなんとも。。 
そこで、以下の記事を参考に解約しようと電話をしてみたのですが。。

□ NHK受信料解約させてもらえなくて困ってます。 – Yahoo!知恵袋

2月で解約するのであれば、滞納金なしで一方的な通達で済む問題です。「2月末日を持ち受信契約の解約を通達いたします。滞納金はありませんのでご確認ください。以降の請求書の送付は過払い請求になりますのでお返しいたしますのでご了承ください。」と一筆すれば大丈夫です。

スポンサーリンク
 

結局のところ、上記記事の質問者さんと同じような羽目になってしまったわけです。
具体的な内容を記憶の限り書いていきたいと思います。

  1. まずは「0120-151515」に電話。
  2. 出たのは女性の方、名前は名乗りませんでしたしこちらからも聞いていません。
  3. デジタル放送になったタイミングでテレビを見なくなった旨をお伝えし、先日、引き落としになった受信料の返金、及び、受信契約を解約したい旨、お伝え。
  4. すると、先方が説明を始めました。内容はパソコン、カーナビ、ケータイのワンセグ等、受信できる設備を持っている方は支払いの対象になるとのこと。
  5. そこで、正直に自分のスマホだけワンセグに対応している旨を話します。
    (ここでワンセグを知らない人が相手だったらどうするんでしょうね?)
  6. それでも全く見ていないし、なんとか解約したかったので色々質問、その際、二年分無駄に払ってきたことに気付きそこを指摘すると「デジアナ変換と言って一年間は今までのテレビでも見れたはず」などという意味の分からない話をしだす始末。
  7. 埒が明かないので、「では、アプリを消せばいいのか? スマートフォンを解約すればいいのか?」と質問。
  8. 少し待ってくれと言うので待つとしばらくして自信に満ちた声で「こちらからスマホの解約をおススメすることはできませんが、受信できる設備をおもちである限りはお支払いいただかないといけないので、もし、受信契約解除を希望でしたらそのような状況になったらまた連絡ください」とのこと。

結論、

スマホにワンセグ機能はいらない。
むしろ、テレビを持っていなくてもNHKの受信料を払わされるネタに使われるだけ。

ってか、NHKの受信料はもう、税金にした方がいいよ。
払わない人、言わない人、知らない人、不正をした人の勝ちだよねこれは。
ってか、税金も似たようなもんか。
(って書いたら一部の人から不正ではなく節税ですと言われそうだ。) 

もうね、これ、シリーズにしちゃおうかと思ってきました。
今度はワンセグのことを知らないふりしてかけたらどう対応されるかやってみようかなぁ。 
いずれにしても何らかの理由をつけて解約させない方向に持っていくでしょうけどねぇ。。 

 - コラム, 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

チャットで自殺幇助。もう、冗談では済まされない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねる等で「死ね氏ね」言 …

デザイナーのエゴと顧客の自己満足だけで終わるサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに熱く語ってみたいと思 …

小学生がマジコンを悪びれないのは親の世代の問題

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マジコンだけの問題じゃないでし …

これはすごい。じゃんけんに勝つ方法が判明したらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とはいえ、必ず勝つ方法ではあり …

no image
そろそろ人がいらなくなりはじめた【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。グーグルが人のいない自動車を走 …

ソフトバンク携帯はホントは高い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク(Softbank …

朝日新聞社員の質の低さ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、新年度早々アングラな話 …

no image
今の日本で原発再稼働なんてありえない。真実は海外からやってくる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。オウム真理教なんていうとんでも …

御巣鷹山「日本航空123便墜落事故」は米軍の助けを得ていればもっと大勢助かったかもしれない【時事邂逅】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。情報化社会が進んで多くの情報が …

no image
M-1が今年で終わる理由を考えてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年この時期になると出てくる若 …

血液型オヤジ