新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

スパムコメント対策の最終手段、国外IPアドレス経由の投稿を禁止した

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

スパムちゃんぷるーが終了して案の定スパムが増えまくっているのですが、ここ数日特にすごい、
1日で10通以上はスパムコメントが届きます。
強いて良い部分をあげるとすれば文字化けをしちゃっているので分かりやすいところ。
ただ、いちいち消していくのも面倒だし、何とかしたいんですよね。

スポンサーリンク
 

今までもスパム以外にもやばいコメントなんかが来ることがあり、そういう時はフィルタ設定でIPによるフィルタリングや端末によるフィルタリングをしていたのですが、今回のスパムは厄介なことにIPアドレスを変えてくるんですよね。

スパム対策の最終手段01
こんな感じのが一日に何件も入ってくる。

で、ついに最終手段に出ることにしました。
海外のファンの方(いるのかな?)ごめんなさい。

スパムの殆どは海外からなんですよね。 
中国系やアメリカ系、いずれにしても海外経由が多い。
日本語のスパムも殆どは海外経由です。
自動で文章をつくるスパムやコピーしてコメントとして残すスパムなど色々あります。

そこで、海外経由でのコメントを受け付けないようにしました。
livedoor Blogの場合は「ブログ設定」→「コメント/TB」→「スパム対策」と行き、
「国外のIPアドレスからの投稿を受け付けない」にチェックを入れます。

スパム対策の最終手段02
 
おそらく海外からコメントしてくる方はいないと思うのですが、もし、いた場合に備え、Facebookでのコメント機能をつけておきました。
Zenbackの設定を変えるだけなので非常に簡単。

ということで、今のところはスパムなし。
普通のコメントもできているようでまずは一安心といったところでしょうか。

 - セキュリティ, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
Google神墜つ。独占禁止法で巨額な制裁金の可能性。なんと1000億円超

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google AdSenseの …

M-1グランプリ2009決勝出場者決定!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年もやっていたので今年も。 …

後藤真希が硫化水素自殺は本当か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日の夜、例のごとくお風呂で2 …

ユポとはなんのこと?紙とは違うの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷会社にいたときにちょくちょ …

「Google Maps」が音声ナビになってiPhoneに帰ってきた!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhoneマップよさようなら …

関越自動車道高坂SA上り線のレストランはなんでも旨い!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近の高速道路のサービスエリア …

no image
地方の病院から

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訳あって自宅から1時間程度かか …

ロゴデザイナー泣ける。文字を入力するだけでロゴが作れるWebサイト「Squarespace Logo」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、オンラインでロゴデザイ …

フォントもアナログ回帰。デジタルでアナログの滲みを再現【秀英にじみ明朝】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日に引き続き、世の中はアナロ …

レシートスキャン機能が優秀! スマホアプリ「Zaim」で家計簿管理

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年になって始めたことの一つに …

血液型オヤジ