スパムコメント対策の最終手段、国外IPアドレス経由の投稿を禁止した
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
スパムちゃんぷるーが終了して案の定スパムが増えまくっているのですが、ここ数日特にすごい、
1日で10通以上はスパムコメントが届きます。
強いて良い部分をあげるとすれば文字化けをしちゃっているので分かりやすいところ。
ただ、いちいち消していくのも面倒だし、何とかしたいんですよね。
今までもスパム以外にもやばいコメントなんかが来ることがあり、そういう時はフィルタ設定でIPによるフィルタリングや端末によるフィルタリングをしていたのですが、今回のスパムは厄介なことにIPアドレスを変えてくるんですよね。
で、ついに最終手段に出ることにしました。
海外のファンの方(いるのかな?)ごめんなさい。
スパムの殆どは海外からなんですよね。
中国系やアメリカ系、いずれにしても海外経由が多い。
日本語のスパムも殆どは海外経由です。
自動で文章をつくるスパムやコピーしてコメントとして残すスパムなど色々あります。
そこで、海外経由でのコメントを受け付けないようにしました。
livedoor Blogの場合は「ブログ設定」→「コメント/TB」→「スパム対策」と行き、
「国外のIPアドレスからの投稿を受け付けない」にチェックを入れます。
おそらく海外からコメントしてくる方はいないと思うのですが、もし、いた場合に備え、Facebookでのコメント機能をつけておきました。
Zenbackの設定を変えるだけなので非常に簡単。
ということで、今のところはスパムなし。
普通のコメントもできているようでまずは一安心といったところでしょうか。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Adobe(アドビ)のDTP3種の神器「Creative Suite 2(CS2)」が無料でダウンロードできるらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。随分前からうわさで聞いていたの …
-
-
Wi-Fi(ワイファイ)じゃないよ「Li-Fi(ライファイ?)」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Wi-Fi(ワイファイ)に変わ …
-
-
「Microsoft Security Essential」だけじゃ不安。アンチウイルスソフトランキング2012
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AV-TESTが行ったアンチウ …
-
-
「Dr.マリオ」か「ぷよぷよ」か、はたまた「さめがめ」?「VIRUS LABORATORY」【iPhoneアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからちょくちょくiPhon …
-
-
そろそろみんな「予告.in」の存在に気付こう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□J-CASTニュース ネット …
-
-
偽者はすぐバレる時代(ブリトニー・スピアーズ)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□らばQ:ファン絶望…マイクに …
-
-
私用メール覗き
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うちはなぜか全員にメールアドレ …
-
-
Facebookで無料音声通話。アメリカ(米)でついに始まる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前まではSkypeの専 …
-
-
ツイッター(twitter)を使ったQ&Aシステム「Q&Aなう」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこのサイト、最初の印象はあ …
-
-
「Apple Pay(アップルペイ)」に「LINE Pay(ラインペイ)」、ペイペイペペペイ、ペイペペーイ!! by アダモステ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アボセンスが思いのほか長引き、 …