新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

女子高生の「マカンコウサッポウ」ツイートから生まれた「かめカメラ」【iPhoneアプリ/Androidアプリ】

      2014/11/10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ツイッターをやっている人だったら一度は目にしたことがあるだろうこのツイート。


加須市の女子高生「ちゃんまん」さんが発したこのツイートがきっかけとなり多くの「マカンコウサッポウ」や「かめはめ波」画像がツイートされました。
□ 女子高生を中心に「かめはめ波」「マカンコウサッポウ」が流行中!吹っ飛び画像まとめ – NAVER まとめ

スポンサーリンク
 

女子高生のお遊び画像といえばこんな写真も話題になりました。

クオリティハンパない!
女子高生の発想力はホントすごいです。
(女子高生がやるから話題になんのかもしれんですが。。)

さて、前述の「ちゃんまん」さんですが、そんな彼女の発想力に目をつけた企業が彼女とタイアップ。
「かめカメラ」なんていう普通の写真を簡単に「かめはめ波」や「マカンコウサッポウ」にしてしまうトイカメラがAndroidアプリ、及びiPhoneアプリとなって出ています。

□ かめカメラ-マカンコウサッポウ風にマンガ加工できるカメラ- – Google Play の Android アプリ
かめカメラ -マンガコラージュ写真をスタンプで簡単に作れるカメラアプリ- – Nagisa-inc.jp.(iPhoneアプリ)
via : なぜマカンコウサッポウと言うの?ふっとび写真を流行らせた本人(女子高校生)に直接聞いてみた。 | 株式会社LIG

さっそく使ってみました。

  1. 起動後、「写真を撮る」か「写真を選択」か選びます。「参考画像を見る」を選ぶとアプリのFacebookページに飛びます。
    かめカメラ01
  2. 「スタンプ」をペタペタ貼っていけば普通の写真が「マカンコウサッポウ」に!
    二本の指で回転や拡大(ピンチアウト)、縮小(ピンチイン)もできます。
    かめカメラ02
できたもの。
 

ちょいと地味気味ですが他にも色々なスタンプが用意されているので色々やってみると良いと思います。
その多くは半透明で、何かの上に乗せるとビームや爆発のようなエフェクトを加えてくれるといった仕組みです。

トイカメラ数あれど、シンプルながらもこれは結構面白いアプリだと思います。
是非、みんなも「マカンコウサッポウ」を写そう!

 - Android, iPhone, 告知・紹介・ニュース, 携帯電話・スマホ , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

子どもにスマートフォンを与えようか悩んでいる親が取るべき唯一の手段

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、中学校の土曜参観に参加し …

スマホはパソコン。Android、iOS向け「Office」が登場!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ノートパソコンを買い換えようと …

ゲーム「テトリス」が映画化。しかも三部作とのこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。は? 何言ってるの? ちょっと …

no image
見れないサイトを見ちゃう方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近では会社や学校からmixi …

「ポケモンGO!」は出たのか出るのか? 7月20日の何時に出るのか? 噂は本当か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、海外のメディアが7月 …

no image
北朝鮮で色々【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま北朝鮮のネタが2つ入っ …

アベノミクスの影響?出版社の倒産が増えている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時期ですね。 出版、印刷業界 …

熊谷市のゆるキャラ「ニャオざね」の作者「ことな」さんの個展に行ってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターで始めた「つぶくま」 …

某スマートフォン系SNSの広告にFacebook(フェイスブック)に似せた変な奴がいる

先日、LINE(ライン)初め、スマートフォンがフィッシング詐欺に狙われ始めている旨、記事にしました。
その理由の一つとして、リンク先のURLがハッキリ分からないというのがありました。
今回、それに加えてまるでFacebook、さらにまるでセキュリティウインドウのような「広告」?に遭遇したのでご報告します。
あくまでも広告として紹介しますが、これはちょっとヤバい気がしますねぇ。。
アドウェア? マルウェア? スパイウェア?

Facebookに似せた広告01 Facebookに似せた広告02
赤で囲った部分が広告スペース。
どう見てもFacebookのインターフェースでDMが届いたと言っています。

Facebookをやっている方であればこれは間違いなくタップしてしまうと思うんです。
仮に、今開いているサイトがEYELANDだとしても、自分はタップしてしまいました。
すると表示されるサイトが以下。

Facebookに似せた広告03
あんたのスマホは遅すぎるので、おすすめアプリをインストールして、お掃除しましょう。
ということのようですね。

さすがにここで気付きました。
このサイトやべぇ。と。

以下やべぇと思わせたポイントです。

  • 日本語が変。
  • クリック(タップ)を促す表示。
  • URL表記が微妙。

ここでしっかりとURLが確認できればネットで調べてってこともできたんですけどね。

今回はもう、行っちゃったので行き先のURLを調べてドメインを検索してみました。
ただ、ネット等でドメインを調べてみると特に問題ないようなんですよねぇ。
□ globalmobilecenter.com safe website ? Check it now

さらにURLをメールでパソコンに転送。上記「今きれい」ボタンをクリックすると開くサイトのドメインも調べてみましたが同様でした。
□ imobidl.com safe website ? Check it now

マジアラートだったりして。。
もう、いっぱいいっぱいだもんなぁ。このスマホ。

でも、マジだったとしてもこの広告はちょっと問題あるんじゃないかなぁと思いますね。
どう見てもFacebookそのものですもんね。

日本全国Wi-Fiも可能?最大2.4kmもの範囲を賄う無線LAN

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、日本での販売予定はないみ …

血液型オヤジ