熊谷スポーツ文化公園近くでソフトクリーム「八木牧パークハウス」【熊谷グルメ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
そういえば、ここレビューしてなかったですねぇ。
ラグビーの街「熊谷市」には、駅から北にバスで10分程度の場所に「熊谷スポーツ文化公園」という大きなラグビー場やドーム付き体育館のある公園があります。
ここでは結構有名なラグビー大会なども開いているようで、社会人や有名大学などもちょくちょく見かけます。
たまにはJリーグなんかも来ているようでやっぱりそういう時は結構な盛り上がりを見せるようです。
個人的にもちょくちょく娘とバスケをしに行ったり、以前いた会社では、帰りによって駐車場に車止めてブログを書いたりしていました。
過去に当ブログでもこの公園で行われた「熊谷B級グルメ大会」などを記事にしていたこともあります。
で、ここなのですがちょっと駅から遠いため、食事やちょっとした間食をするのに車で移動しなければならない。
と、思いがちなのですが実は、歩いていける場所に結構いいところがあるんです。
食事に関してはまた別の機会に書くとしてまずはスイーツ。
特にソフトクリームが抜群に美味い、「八木牧パークハウス」の紹介です。
「八木牧パークハウス」とは、程近い「八木原牧場」からの直送のミルクを使ったソフトクリームが食べられるところ。
熊谷スポーツ文化公園の南に位置していて、駐車場もついていますが、バスケゴールの向かいにある駐車場に止めて徒歩で行くのがいいと思います。
ちょっと道が狭いので車に気をつけてください。
さっそくどんなものが食べられるか紹介しようと思います。
自分はソフトクリームを買いに来ることが多いですね。
他にクロワッサンやクッキーなんかも置いてあるみたいです。
ここでは美味しいソフトクリーム以外にもヤギやウサギなどの動物や植物を見ることもできます。
子連れやカップルで「熊谷スポーツ文化公園」に来た際に、寄るといいんじゃないかなぁと思います。
ちなみに座席もいくつか用意されていますが、基本的にオープン(野外)なので天候不順の時はオススメできません。
が、駐車場完備、お持ち帰りもOKですので、それでもという方がいたら車で直接行ってみると良いと思います。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「AMANA(アマナ)」のプロが撮影した写真素材約48万点が使い放題。ただし「NAVERまとめ」に限る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはすごいサービスを「NAV …
-
-
「Google」BUZZ(バズ)オープンに併せてリアルタイム検索もオープン?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。GoogleがBUZZ(バズ) …
-
-
Facebook(フェイスブック)は自分で注意していてもアカウントが乗っ取られる可能性がある
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも可能性があるというだ …
-
-
進行管理
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前こちらで書いたが、新規3本 …
-
-
今年の参議院議員通常選挙はインターネット選挙解禁でFA
何日か前は今年の参院選には間に合わないかもと言われていましたね。
□ 自民公約,初黒星か「ネット選挙解禁が参院選に間に合わない可能性」 – ガジェット通信
この記事をみて少々落胆していたのですが、また自民党がやってくれましたね。
やはり失敗して学ぶことは多いようです。
これはもう、自民党は変わったんだと思わざるおえませんね。なお、これにより、
ホームページ、ツイッター、フェイスブックなどを選挙期間中も利用できるようにする。
とのことで一方で、
電子メールによる選挙運動は政党と候補者に限定。送信者の表示を義務づけ、虚偽表示には罰則を設けた。
とのこと。
これに対し、民主党とみんなの党はメールを有権者を含めて全面解禁する対案を提出しており、修正協議に入る。
と、これから詳細が詰められていくようです。
当初は色々面倒臭いことが起こりそうですが、これでネット選挙完全解禁に一歩踏み出したということ。
今後の動きに期待したいと思います。
-
-
最近のおきにいり
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホントは温かいのをストレートで …
-
-
mixiスマホ版がリニューアル。つぶやきがより前面に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiスマートフォン(iPh …
-
-
ツイッター(Twitter)でバカ発見器(バカッター)に見つからないための8カ条
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッター(Twitter)始 …
-
-
AI音声認識の「Googleアシスタント」が日本語に対応。AndroidでSiriが使える!?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、まだ、日本語対応してな …
-
-
ブログの記事にツイート(つぶやき)一覧を表示させるようにした
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。過去に「はてなブックマーク」で …