新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ローリングシャッター歪み(こんにゃく現象)を解決する撮影の方法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前、当ブログでも紹介したスマホカメラ(デジカメ)で移動物や移動時に撮影したときに発生する画像の歪みですが、解決する撮影方法がありました。

□ 荻窪圭のiPhoneカメラ講座:第6回 電車を撮ると歪んで写る理由とその対策 – ITmedia Mobile

スポンサーリンク
 

なんとも簡単なその解決方法とは。

縦位置で撮ればいいのだ。

だけ。

通常、横に移動しているものを撮影するときは、横位置で撮影してしまいがちですが、これを縦にするだけで
歪みがなくなるとのこと。
なんと、こんな簡単なことだけで解決してしまうんですねぇ。

ただし、これでも少々問題があって、 

ちょっとだけ写真が間延びしてしまうとのこと。
でも、斜めに歪んでしまうのに比べたらずっといいですよね。

他にもこれは普通のカメラでもやる方法なのですが、「流し撮り」 というのもひとつ有効だそうです。
移動している撮影対象に合わせてカメラも移動させてあげるという撮影方法ですね。 

流し撮りなんてのはちょっと難しいかもしれませんが、横になっているカメラを縦にするだけでローリングシャッター歪み(こんにゃく現象)を解決できるなんて、これは覚えておいたほうがいいでしょうね。

 - 携帯電話・スマホ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

livedoor BlogのiPhoneアプリ「LDBlog」を試してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、正式には公開していないよ …

エヴァケータイやらアルマーニケータイやら

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。NTTドコモとソフトバンクが相 …

no image
オートフィルとオートコレクトとオートコンプリート

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。P検3級シリーズ。(というのが …

こまめに電源を切るよりもスリープモードが節電になる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、モニターの色は白が節電に …

LinkShare(リンクシェア)がグラフィックとの提携を辞めてしまったのでグラフィックアフィリエイトプログラムに登録してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたリンクシェアとの提携を …

女子高生の「マカンコウサッポウ」ツイートから生まれた「かめカメラ」【iPhoneアプリ/Androidアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターをやっている人だった …

no image
リンクポピュラリティとアンカーコンテキストマッチ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。SEOでよく、リンクポピュラリ …

「ソーシャルエンタープライズ」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね。 3つも聞いたことのな …

「Microsoft Office IME」でかな入力からローマ字入力に変更する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりに弟から電話があり、何 …

さくらインターネットでOpenPNE

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ステップサーバーではメールによ …

血液型オヤジ