新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

livedoor Blog(ライブドアブログ)で「記事をコピー」すると公開しちゃうゾ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分の場合、ブログを書くときは常に「下書き」モードにしています。
「下書き」モードにしておくと、ちょっとした空き時間にブログを書いたりできるんですよね。
そのせいで、下書き記事が大量にアーカイブされちゃってるんですが。。

そのため、新規記事が常に下書きモードになるように設定しています。
「ブログ設定」→「投稿設定」と行き、「投稿状態の初期設定」を「下書き」にしておけばOK!
ただ、これが反映されない場合があるんです。

スポンサーリンク
 

それは以前紹介した「記事をコピー」機能です。

「記事を書く」で新規作成した記事は当然設定したとおり「下書き」で保存されます。
新規投稿

ところが、「記事をコピー」で作った記事は元記事と同じ設定で保存されます。
記事をコピー01
元記事が「予約」になっている記事の「記事をコピー」をクリックして「実行」すると。

記事をコピー02
コピーされた記事も「予約投稿」になります。

つまり、コピー元が「公開」になっていればそのまま「投稿する」をクリックすると記事が公開されちゃうという事になります。

先日、寝る前に急遽思い立ったネタを「記事をコピー」を使って簡単に作成。
あとでしっかり書き込もうと新規記事の要領でそのまま保存してしまったら、
公開されてしまったということがありました。

たまたま寝床でスマホを使って自分のブログをみたら以前書いた記事と全く同じ記事が別タイトルで公開されててこれはマズイと飛び起きて修正したということがあったんです。
これ、覚えておいたほうがよさそうです。

注意しないと作成途中の記事や全く同じ記事を2つ公開しちゃう可能性がありますよ。

 - ユーザビリティ, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

自然界は「弱肉強食」ではなく、「全肉全食」、「適者生存」。社会(世の中)も同様

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。弱者は抹殺されません。これは自 …

湘南新宿ライン(赤羽⇔池袋間)は埼京線と並行して走っていない。山手線と並行して走ってた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近ダイヤ改正して上野東京ライ …

トイレやキッチンで「ゴキブリ」と遭遇したら洗剤やハンドソープで退治可能

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネットでは「G」などと隠語化さ …

GoogleChromeユーザーでFlickrをやっている方は必携。DownFlickrで写真をまとめてダウンロード!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Flickr(フリッカー …

角丸(かどまる)の大きさを簡単に調節できる技【Illustrator】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにイラストレーター(I …

将来、ツイッターやLINEから「119」番通報ができるようになる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まあ、当然っちゃあ当然ですよね …

no image
デザインイメージは9パターン用意しろ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日、打ち合わせでかつてソニー …

no image
Yahoo!ブログにYoutube動画を埋め込む方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログが死んでいたと …

「Taberareloo」がよさそうなのでFirefoxからChromeに乗り換えた【前編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Taberareloo」って …

テレビ世代をネットに取り込む(Yahoo!テレビ版)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。TVの完全デジタル化を前にイン …

血液型オヤジ