大学のシステムに脆弱性を見つけ報告した学生が退学
2014/12/01
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
大学のシステムに脆弱性を発見し、それを報告した学生が、
改善を確認したがために退学処分になってしまったという事件がカナダはモントリオールで起こったそうです。
□ 大学のシステムに脆弱性を発見し報告した学生が退学処分に : ギズモード・ジャパン
いやまさに「正直者はバカをみる。」とはこのこと。
ただし、彼の場合は確かに深入りしすぎてしまったのかもしれません。
というのは、脆弱性を報告後、その脆弱性が修正されているかを確認しに行ってしまったのです。
まあ、気持ちはわかりますがこれが脆弱性を修正している企業にとってはハッキング行為と取られたようです。
で、これを重大に受け止めた大学側が彼を退学にしてしまったという。。
なんとも不幸なことですが、これは3者(報告した学生、大学、セキュリティ企業)の価値観の相違等が生んだ悲劇だと思います。
それぞれ、決して間違っていることはしていない(と本人たちは思っている)ところがポイント。
- 「報告した学生」は完全に理性に基づき行動を起こしています。
- 「大学」は法や規範を第一に物事を決めています。
- そして「セキュリティ企業」は当然ながらお金やビジネスのために動いています。
なんともはや。
法や規範、そしてお金が何のために存在しているのか?
これを考えれば自ずと変えなければいけない部分も見えてくると思います。
ただ、これがなかなか変わって行かない。
まあ、そんな社会だからこそ、余計なことはしないほうがいいという流れになってしまう。
そして余計なことをしないことが実際、今の社会の仕組みでは一番の得策なんですよねぇ。。
ああ、つまらん。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
がんばれ民主党!! 諸悪の根源は自民党じゃなくて公明党?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初にお断りしておきますが僕は …
-
-
高速道路の無料化について
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。衆議院議員選挙が8月30日に行 …
-
-
今年の新人は「ETC型」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これって毎年やってるんですかね …
-
-
【ドキュメンタリー】リクルートエージェントで転職05
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、今回はリクルートエージェ …
-
-
時代は「パズドラ」から「艦これ」へ、「艦隊これくしょん」はギャル×戦闘×カードの3コンボなブラウザゲーム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「パズドラ」から「艦これ」なん …
-
-
スマホ(スマートフォン)のお陰で通勤2時間全く苦なし(Radiko、Hulu、dマガジン、パズドラ等)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。渋谷まで通ってやっていた正社員 …
-
-
サカタインクスのインキはDICに比べ臭う (4/15追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。DICが対応が悪いというので一 …
-
-
ホリエモンの「徹底抗戦」を読んでみた【書評】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本屋で見かけてちょっと読んだら …
-
-
「うちわ祭」の記事にメニューを付けた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんな感じに→ |& …
-
-
激おススメのiPhoneアプリのHTMLリファレンス。今なら無料!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「私はこれでHTMLを覚えまし …
Comment
ふうむ。確かに「正直者はバカを見る」ですな。
でも学生のように脆弱性を見つけたんだからそれがちゃんと改善されたかどうか確認したくなるのも心理としてあり得ますね。
なんだかなぁ・・という感じですか。