日本の歪みが起した事件。遠隔操作ウイルス事件の真犯人からのメール全文
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
遠隔操作ウイルス事件の真犯人からのメールが公開されていたようです。
いまさらGIGAZINEさんの記事で読むことができました。
□ 「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か? – GIGAZINE
□ 2012-10-21 – 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
この冤罪事件は何故起こってしまったのか?
偽の自白を強要させる警察はもってのほかですが、悪を叩くよりも(この場合警察であっても間違いなく「悪」です。)もっと建設的に物事を考えた方がいいでしょう。
何故、警察は今回の事件が遠隔操作ウイルスによる第三者が行なった行為だと判断できなかったのか?
ここに、日本の歪みが存在しているように感じます。
それは、日本における組織の問題です。
日本ではいわゆるちょっと変わった天才や積極的に前に、上に出て行く人材を組織においてよろしいとしない風潮があります。
一方で、多少能力は劣っても、周りとの関係を大切にするいわゆる日和見主義的な人材は好まれ、そういった人材を多く集め、一致団結してやっていけば結果がでると考えている家族的な組織が多い。
決してそれがいけないというわけではないんですけどね。
おそらく警察も同じような組織だったのでしょう。
能力の高い、少し変わった人間は排除され、上下関係を重んじ、周りとの関係を大切にする、特に体育会系のタイプが好まれているのではないか?
まあ、昔であればそれでも問題なかったかもしれません。
ただし、これだけIT技術も発達し、多くの情報が簡単に手に入る今、それだけでは解決できないこともたくさんあるわけです。
それがこの事件を生んだ。
つまり、警察にこの事件が沿革操作ウイルスに寄るものである可能性を指摘する人間がいなかったと考えられます。
簡単に言ってしまうと警察という組織がそこまでITリテラシーが高くなかった。
そしてそれは決してどこに問題があるというわけではなく、日本における組織がそういうものだから仕方がないんです。
東電しかり、国会しかり、日本ってのは何かが起こってからでないと動きが生まれません。
この事件を教訓に警察にはもう少しITリテラシーを上げていってほしいものです。
また、日本における組織の問題も時間はかかるかもしれませんが解決していかなければならないこと。
日本からイノベーションが生まれない理由も、日本における組織の日和見主義、家族主義が原因だと思っています。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
ブレスト(ブレーンストーミング)の極意、他人を肯定しつつ自分の意見もしっかりいうための5つのコツ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブレーンストーミングという言葉 …
-
-
「2ちゃんねる」が「5ちゃんねる」に改名。「2ちゃんねる」の冠はふたたび「ひろゆき」の元へ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、1週間に1本のペースに …
-
-
印刷の技術で紙を電池に変える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとも信じがたい技術があるそ …
-
-
Googleさんと会話できる時代も近い! Googleさんが質問に答える様になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「iPhone」の「Siri」 …
-
-
98%の人が同じものを連想するという不思議な計算式
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、実は計算式さほど意味ない …
-
-
「LINE Creators Market(ラインクリエイターズマーケット)」の人気スタンプ。「かわベーコン」さんの「にゃっちーず」他
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「LINE Creators …
-
-
これは目覚める。スマホを振りまくらないと止まらない目覚ましアプリ「Wake N Shake Alarm Clock」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、新年です。明日からは仕事 …
-
-
「居酒屋風スナック夕子」が更に進化。若手経営者の集う会も
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前から何度か紹介している埼玉 …
-
-
日本でも始まってた「オンデマンド製本」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今朝、J-WAVEで聞いたばか …
-
-
上野駅不忍口の老舗カレー屋さん「クラウンエース」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今でこそココイチなんてカレーチ …