新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ツイッター(Twitter)を新しいレイアウトにしてみた

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

最近、ちょこちょこ今までのレイアウトと違うレイアウトの個人ツイートのページを見かけるのですが、
これは何か面倒くさいことをやらないとダメなのかな? と思っていたのですが非常に簡単でした。
以下、その方法を説明します。

旧レイアウト
もともとこんなレイアウトでした。

スポンサーリンク
 

まずはツイッターにアクセス、ログイン。

  1. 各種設定アイコン(歯車アイコン)→「設定」→「デザイン」と行く。
    ツイッターを新しいレイアウトにしてみた01

  2. 下のほうへスクロールさせて「独自にカスタマイズする」の「ヘッダーを変更する」をクリック。
    ツイッターを新しいレイアウトにしてみた02
  3. 画像を選んで選択、「保存」をクリック。「headerが公開されました」と表示されればOK!
    ツイッターを新しいレイアウトにしてみた03ツイッターを新しいレイアウトにしてみた04

以上です。

できた新しいレイアウトがこちら。
新レイアウト

つまり、ヘッダー画像を設定すればレイアウトが自動で変わるということです。

ちなみにiPhone(スマホ)の場合は以下のように変わります。
スマホツイッター設定前 → スマホツイッター設定後

Facebookページなんかもこのパターンですが、最近はヘッダー画像以外のレイアウトは固定ってサイトが多いですね。
Webデザイナー的観点から見ると、今ひとつ面白みがないですが、Webディレクター観点から見るとそれが一番と感じます。
やっぱり、最高なインターフェースはそのサービスを展開するところに任せるに限りますよね。

 - ツイッター(Twitter), デザイン, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

日本シリーズをツイッター(twitter)でさらに楽しもう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年の日本シリーズは「読売ジャ …

「アドセンス(Adsense)」緑→青→緑の軌跡

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらの記事でやると言っていた …

スワイプやピンチアウトってどんな操作?【iPhone操作一覧】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。iPhone(アイフォーン)を …

アメブロ(アメーバブログ)をちょっといじってみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、アメブロを本格的に始めた …

no image
年賀状印刷「高精細」と「きれい」の違いって?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。家庭での年賀状印刷もずいぶんと …

ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(Yahoo!プレミアム編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク「iPhone 5 …

モバイルサイトを本格的に始めよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからはケータイだのなんだの …

「アクティビティストリーム」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。某会社運営ツールのサイトを作る …

背景(バックグラウンド)のイメージをモニター(ウインドウ)のサイズによって変える(レスポンシブルデザイン)Webサイトの作り方【CSS3コーディング】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、作っている某総合福祉センタ …

no image
外部SEO(被リンクSEO)まとめ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。内部SEOをしっかりしてもSE …

血液型オヤジ