新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ASUS」は「アスース」じゃなくて「エイスース」だった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ネットブックで一躍有名になったメーカーといえば台湾の「ASUS」、そして、僕も使っている同じ台湾の「Acer」等いくつか上がってきますが、どちらも英語表記で読み方がいまいちわからない。
そのままローマ字読みすれば「ASUS」は「アスス」、「Acer」は「アサー」または「アカー」になるのですがどうもいまいち間が抜けている感じ。
ちなみに自分は第一印象で「ASUS」のことを「エイサス」、「Acer」は「は?何?」といった感じでした。
答えは「ASUS」は「アスース」。Acerは「エイサー」。それぞれ日本ではそう呼ぶように落ち着いていたのです。

ところが。。
□ ASUS、呼び方を「エイスース」に統一。アスース・ジャパンはASUS JAPANへ – Engadget Japanese

スポンサーリンク
 

「ASUS」は「アスース」じゃなくて「エイスース」だったのです。

台湾本社が公式に日本での呼び名を「エイスース」にしたということのようですね。
もともと、海外では「エイスース」という発音で読まれており、それに統一させたいという意味もあったようです。
ちなみに「エイサス(えぃさす)」だった時期もあったようで、あながち自分の感覚も間違っていないなぁと感じたり。

会社の名前ですし、こういうのはハッキリさせといたほうでいいですよね。
「ASUS」は「エイスース」と読みます。
ちなみに「ASUS(エイスース)」ですが、Google タブレット NEXUS 7 のメーカーでもあります。
日本企業がんばれ!

 - 会社経営, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

「ティーザー広告・ディーザーサイト」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな人と絡んで仕事をやっ …

クリントン氏が勝っていた? アメリカ大統領選挙、民主党地盤の3州(ウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア)で不正操作の可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、株もドルもあがってきてい …

エスカレーターは歩いちゃいけない。急いでいるときは、階段走るのがベスト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ワンダーフェスティバル開 …

ビザ食べ放題のパスタ屋さん馬車道グループ「モダンパスタ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「馬車道」というパスタチェーン …

無料の捨てメアドで完全匿名メール「Melt Mail」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネタフルさんで紹介されていた一 …

no image
2010年度色々ランキングベスト10

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろな記事から2010年の …

「今年の漢字」は「税」。「嘘」は3位

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こちらも毎年扱っているので手短 …

ドラえもんが3DCGアニメに。映画「STAND BY ME ドラえもん」気になるスネ夫の顔はどうなった?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと、来年の夏。ドラえもんが …

やっぱりまだあった。Googleで「let it snow」と検索すると雪が降る

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google(グーグル)の裏コ …

no image
埼玉県北の放射線量をリアルタイムに配信しているサイト

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、ガイガーカウンタをもって …

血液型オヤジ