新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「ASUS」は「アスース」じゃなくて「エイスース」だった

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ネットブックで一躍有名になったメーカーといえば台湾の「ASUS」、そして、僕も使っている同じ台湾の「Acer」等いくつか上がってきますが、どちらも英語表記で読み方がいまいちわからない。
そのままローマ字読みすれば「ASUS」は「アスス」、「Acer」は「アサー」または「アカー」になるのですがどうもいまいち間が抜けている感じ。
ちなみに自分は第一印象で「ASUS」のことを「エイサス」、「Acer」は「は?何?」といった感じでした。
答えは「ASUS」は「アスース」。Acerは「エイサー」。それぞれ日本ではそう呼ぶように落ち着いていたのです。

ところが。。
□ ASUS、呼び方を「エイスース」に統一。アスース・ジャパンはASUS JAPANへ – Engadget Japanese

スポンサーリンク
 

「ASUS」は「アスース」じゃなくて「エイスース」だったのです。

台湾本社が公式に日本での呼び名を「エイスース」にしたということのようですね。
もともと、海外では「エイスース」という発音で読まれており、それに統一させたいという意味もあったようです。
ちなみに「エイサス(えぃさす)」だった時期もあったようで、あながち自分の感覚も間違っていないなぁと感じたり。

会社の名前ですし、こういうのはハッキリさせといたほうでいいですよね。
「ASUS」は「エイスース」と読みます。
ちなみに「ASUS(エイスース)」ですが、Google タブレット NEXUS 7 のメーカーでもあります。
日本企業がんばれ!

 - 会社経営, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

やっぱりRSSリーダーは必要。「feedly」を導入してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleリーダーが6月いっ …

リニューアル後のGoogleマップ(Google Maps)が凄い。全画面マップに個別マップ等

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、Googleマップがリ …

かつて少年ジャンプで連載、TVアニメにもなった「ハイスクール!奇面組」が全巻無料

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この漫画。好きだったんですよね …

性的画像交換で逮捕!「セクスティング」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、海外の中高生の間で問題に …

ホットドッグとショートケーキどっちも撮影だけして食べてない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま同じような期間にニュー …

「Apple TV」は「iPhone」がリモコンになる。でもテレビじゃない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。家にテレビがないのでなんなので …

no image
ゲームアイドル「杏野はるな」さん、事務所社長と結婚→離婚してた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やはり、ネット上の繋がりなんて …

印刷会社の年賀状印刷 (12/2追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。みなさんは「年賀状印刷」はどこ …

no image
ハマコー逮捕だう! 最後のツイートに暗号が【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いずれは辞めると宣言していたツ …

電波から電力を取り出すiPhone ケース。出資者募集予定

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。電波から電力を取り出す技術を使 …

血液型オヤジ