仕事って何? 就職することだけが仕事に就くってことじゃない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
大卒3万3000人がニートだというニュースが入ってきました。
□ 時事ドットコム:大卒3万3000人がニート=就職率改善も4%非正規-文科省
今春、4年制大学を卒業した学生約56万人のうち、6%に当たる約3万3000人が進学も就職の準備もしていない「ニート」だったことが27日、文部科学省の学校基本調査の速報で分かった。就職率は63.9%で前年比2.3ポイント改善したが、3.9%の約2万2000人が非正規雇用だった。
日本の国民には3大義務ってのがありますね。
「教育の義務」、「勤労の義務」、「納税の義務」です。
これは義務教育で習う誰もが知っていること。
でも最近、勤労の義務が守られないような社会状況になりつつあります。
ニートという言葉が社会に出始めたのはつい最近のことだと思います。
それまでは、フリーターという言葉がありました。
フリーターとは若者を中心としたアルバイトで生計を立てる人たちのこと。
一方で、ニートは何もしない。
ただ起きて、パソコンを立ち上げてネットをめぐり、食べ出し過ごす。
フリーターのしていることは「勤労」です。
フリーターは義務を果たしています。
なにも就職しなくても国民の義務は果たせるわけです。
では、ニートは義務を果たしていないのか?
前述の記事もそうですが、どうも日本では大学を出たら就職しなければならないと思われがちなようです。
確かに大学を卒業したら就職することが一般的な次のステージなのかもしれません。
ただ、就職だけがすべてではない。
フリーターやりながら夢を求めていたっていいんです。それは立派に勤労の義務を果たしています。
ではニートはいけないのか?
ここで発想の転換をして見ましょう。
そもそも仕事(勤労)とは何ぞや?
お金を稼ぐことが仕事(勤労)なの?
当然、そういった意味合いもありますが、辞書で調べたところ一番最初に書かれていたのはこちらでした。
何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。
そう、決してお金儲け=仕事(勤労)というわけではないのです。
ここでニートに戻ります。
ニートといってもいろいろな方がいるでしょうが、中には絵が好きで「pixiv(ピクシブ)」に絵を投稿している人もいるでしょう。
中にはゲーム好きが高じて、攻略ブログなんてのを始める人もいるでしょう。
中にはオンラインゲーム内で何か面白いことを始める人もいるかもしれません。
こういった行動は人間であれば普通に行なっている行動です。
そして、そのことにより、何かを作り出している。何かを成し遂げているわけです。
そう、つまり、ニートもしっかり仕事をしていたのです。
これにて問題解決。
就職率は悪くとも全国民勤労の義務を果たしていることとなります。
ただ、ここにはひとつ重要な問題が存在します。
それが何かといいうと、それだけでは生活できないということです。
ここから先は政治にまかせるしかありません。
もう、我慢をしてしたくもない仕事を体を壊してまでも続けるような時代ではないはずです。
日本国民全員が夢を持ち、やりたい仕事ができ、生活がおくれる。
そんな未来が訪れることを願っています。
が、しかし現実は。。
この数字が今の日本の政治を表しています。
何故これだけ多くの人が自ら死を選ぶのか。
そこから考えていかなければならないでしょうね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「円安ドル高」予想大ハズレ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やはり素人まったく予想が逆にな …
-
-
「Windows 7」付属の「Windows live ムービーメーカー」にはタイムラインがない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ、パソコンを買い換えよ …
-
-
世界大恐慌の兆しも84億もカジノにつぎ込む製紙会社会長もいる (10/20追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷業の一般社員はかなり厳しい …
-
-
白血病急増は放射能汚染の影響か?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末に嫌な話題はあまり扱いたく …
-
-
「退職金」回収大作戦。さすが労働基準監督署の署員はプロ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、入院費も出せないといった …
-
-
送信者表記がなければ信じていたかも知れないスパム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕がスパムメールをスパムメール …
-
-
本当に「ブラック企業」が多いのは埼玉県じゃないの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最もブラック企業が多いのは、や …
-
-
テレビがないのにNHKの受信料を払いつづけなければならない理由
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一昨年の7月、デジタル放送開始 …
-
-
Tカードにクレジット機能はいらない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。TカードといえばTSUTAYA …
-
-
娘ピンチ!アメーバピグで15歳以下の会員の交流が禁止に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘もやっているアメーバピグです …
- PREV
- LINE(ライン)でブロックされるとこうなる
- NEXT
- 毎年8月の第4土曜は「線香(千幸)花火」の日








