新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ドライブ中、渋滞に巻き込まれたら「周辺迂回」【車載ナビ / カーナビ】

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自分のためのメモ&意外と知らない人もいるかもしれないということで記事にする。
先日、車載ナビ(カーナビ)を使って知らない場所に行った際、途中渋滞に巻き込まれて非常に困った。
一番いいのは渋滞を察知して別ルートを提案してくれるナビだがうちのナビはそんなに利口じゃない。
そんなときは、「周辺迂回」っての(迂回ルート検索機能)を使うといいと思った。

スポンサーリンク
 

ナビの種類によって表示は違うが赤いラインで書かれている部分が渋滞している部分。
現在渋滞まっただ中。


そんなときは「再探索」をタップして、「周辺迂回」をタップすると。
(車が止まっているときに操作しましょう。)

新しいルート(迂回ルート)を探してくれる。

迂回ルートが見つかると迂回ルートを案内してくれる。
迂回ルート検索後、渋滞が引いてしまうようでしたらそのまま以前のルートを走っていればいい。
最近の車載ナビはルートを外れると自動で新しいルートを探してくれる。

以上。

なお、「周辺迂回」を使うタイミングですが、渋滞にハマッてしまった後よりもそろそろ渋滞ヤバいってくらいの方がいい。
なぜかというと、そもそも渋滞にハマッてしまった後では迂回路に出るのも時間がかかる可能性があるから。
加えて、今回のように「周辺迂回」のタイミングが遅すぎて、迂回路に回るよりも渋滞がなくなるのを待っている方が早いという状況になりかねない。

いずれにしてもこれを覚えておけば、夏休み中の渋滞がいくらか回避できるかもしれない。

※ 上記カーナビ写真はトヨタ純正の「NHDT-W57」という機種です。

 - 覚え書き, 雑談

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ブロガーがマスコミを浄化するのだ!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

Googleイメージ検索で色が指定できる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。配色の話が出たところで、こちら …

ブログで紹介された商品は売れる!いいものはどんどん紹介していこう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。完全な職業ブロガーというわけで …

Flickrで「保険」と検索したらヤバい画像がたくさん出てきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この前の記事を書くに当たり、F …

三度めの正直、三回目の来店で常連化、三巻までの購入で全巻購入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三度目の正直という言葉がありま …

no image
[PR]リアルな西部劇アクション「RED DEAD REDEMPTION」が凄そうだ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Pitta!からご依頼頂いたP …

ソフトバンク「iPhone 5」で余計なサービスを解約する方法(iPhone基本パック編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘がついにスマートフォン(スマ …

昨日はエイプリルフール(四月馬鹿)でした【まとめのまとめ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そういえば、昨日は4月1日、エ …

WordPress(ワードプレス)のURL表記をHTML表記にする方法 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。牛歩戦術でゆっくりと進んでいる …

どんな些細なことでも110番。酔っ払いと仲間たちだと思っていたら被害者死亡の傷害致死事件だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一度、自転車で転倒して、そのま …

血液型オヤジ