新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Facebookページを完全に永遠に削除する方法

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

念のため作っておいたFacebookページが必要なくなったので削除することにしました。
ところが、意外とこれがわかりにくかったので解説しておくことにします。
こういう記事って、意外とPV稼げたりするんですよねぇ。。

スポンサーリンク
 

それにしてもFacebookのメニューってどうしてこうもわかりにくいんでしょうか?

  1. まずは、削除したいFacebookページヘ行きます。
  2. 「Facebookページを編集」→「権限の管理」と行きます。
    該当のメニューが表示されていないときはFacebookにログインして下さい。
    Facebookページを削除01
  3. 下の方に「(該当のFacebookページ名)を完全に削除する」というリンクがあるのでクリック。
    「Facebookページを永遠に削除しますか?」と聞かれるので「削除」をクリック。
    Facebookページを削除02
以上となります。

おそらく、いろんな機能を付けすぎてるので単純な操作が分かりにくくなったりしちゃってるんでしょうねぇ。 
たしかに、削除するくらいならなんで作るのって話ですもんね。 
最後くどいほど「完全に」 とか「永遠に」とか注意を促されますが、一度削除してまた同じ名前のFacebookページを作ることができました。
ログ等は当然残らないと思いますが、まっさらになって生まれ変わることは可能なようですね。
あ、でもURLは変わっちゃうかも知れませんねぇ。。 

 - Facebook(フェイスブック), ユーザビリティ, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. ななし より:

    スマホからだと編集メニューが出てこないのですが、パソコンからしか削除できないのでしょうか?

ななし へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

さくらインターネットとWordPressで不動産サイトを作った

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressに不動産プラ …

ついにキタ!! 脳波で操作するゲームは超能力開発ツールとしても使える?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。脳波でパソコンが操作できるとい …

「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「カエレバ」で対応しているアフ …

mixi(mixiボイス)のツイッター連携をmixi標準のものに変えた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までは「twitter2mi …

no image
Firefox 3はメモリ使用量で1位

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ブラウザはSafariもいい …

LINE(ライン)でブロックされるとこうなる

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうちょっと詳しい記事を書きま …

no image
電子書籍の「自炊」はもともと「自吸」だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、通勤途中の車の中で聞いて …

no image
今後書きたいこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、考える時間がないので書き …

no image
元カノのセクシー画像は誰のもの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ラブラブのときはついつい心を許 …

no image
「変」は成功、「乱」は失敗、「役」は田舎での戦争のことらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなツイートが多くのリツイー …

血液型オヤジ