大気中の放射性セシウムが40日周期で増えている?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近はかつてほど放射能に関して騒がれなくなりましたね。
ただ、間違いなく放射能の問題は現在進行形です。
だからこそ、放射線測定機能付きスマホが発売されることになり、それが話題になるのでしょう。
大飯原発の再稼働が濃厚となりつつある今、これを機会に、もう一度放射能問題について考えてみてはいかがでしょうか?
□ 中日新聞:首相、大飯原発再稼働を近く決断 :政治(CHUNICHI Web)
こんな不気味なニュースを目にしました。
□ 大気中のセシウム、40日周期で増加…原因不明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
東京電力福島第一原発からの風向きなどにかかわらず、平均値より高い数値がほぼ40日ごとに規則的に見られた。特に今年1月以降は傾向が顕著だったという。
福島県でのある地点での観測結果の例です。
何故か理由はわからないそうですが、40日周期で大気中のセシウムの数値が上がることがあるとのことです。
タイトルだけ見ると「え!増えてるの?」とビックリしますがそれは一時的、全体的には下がってきているのでさほどきにする必要はないのかもしれません。
ただ、原因不明というところが気になりますねぇ。
最近、放射線情報の露出が減ってきている気がします。
「美人天気」からもいつの間にかなくなっていましたし、iPhoneアプリ「放射線マップ」も動いていないようですねぇ。
NHKの天気予報からもなくなってしまったようです。
□ 以前NHKの 天気予報(関東)で放射線量も放送していたと思うのですが、最近見ません。いつから放送されなくなったのでしょう…|質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ)
今、放射線情報を得たいのであれば年配の方であれば「新聞」。
スマホユーザーであれば「測ってガイガー」がいいと思います。
が、どちらにしてもリアルタイムでの情報は入ってきません。
そういう意味ではソフトバンクの放射線測定機能付きスマホへの期待が高まります。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
広がる無料Wi-Fi(ワイファイ)スポット、あの「FC2」もやっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Wi-Fiスポット数あれど、キ …
-
-
「えんてん」って何?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。専務が朝のミーティングで、 「 …
-
-
地方の病院から
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。訳あって自宅から1時間程度かか …
-
-
twitter(ツイッター)が面白いということがよくわかる例
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「twitterは面白いのか? …
-
-
キャッチコピーの功罪。擬態語はひらがな、擬声語はカタカナを忘れている大人たち
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。小学二年生の国語のテストが難し …
-
-
品質にも満足「5円プリント」が届いた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「5円プリント」が届きま …
-
-
なんと、「Google」はドメイン申請時のミスで生まれた社名。本当は「Googol」だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。gooランキングに意外な企業名 …
-
-
ロンブー「田村淳」のテレビの仕事が減ったのはツイキャスやニコ生のせい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ロンドンブーツ1号2号の田村淳 …
-
-
おサイフケータイいらない。世の人たちのスマホはiPhone一択らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはすごい。 圧倒的じゃない …
-
-
P01-Aをいじってきた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2WAYキーに感動しつつも気に …







