Googleさんと会話できる時代も近い! Googleさんが質問に答える様になっていた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「iPhone」の「Siri」なんかは色々話し言葉に答えてくれますが、Googleさんも人間の会話を徐々に理解できるようになってきたみたいです。
□ Googleが検索機能をアップデート~Google検索は「質問を理解して、答えを伝える」サービスに:MarkeZine(マーケジン).
例えば、「Googleの由来」や「ブラジルの国旗の由来」といった質問をした場合、これまではキーワードに関連したウェブサイトが一覧で表示されるだけだった。今後は答えがウェブ上にある場合、「最も適切な回答を掲載したウェブサイトの回答箇所」がわかりやすく表示される。
以前から助詞などを抜いて検索するとそれっぽい答えが見つかりましたもんね。
たとえば、「Google 由来」などと検索するとそれなりの答えが乗っているサイトが見つかったわけです。
これを「Googleの由来」と検索することで、より確実に「Googleの由来」の解説を得ることができるようになるということのようです。
なお、試しに「日本の国旗の由来」を調べたところ、「日本 国旗 由来」でも日本の国旗の由来がちゃんと表示されてました。
もちろん「日本の国旗の由来」で検索しても同じ結果が出ます。
この辺り、結構曖昧みたいですね。
これはおそらく、音声検索を見越してのことだと思います。
音声検索の場合、検索ワードの感覚を判断するのが難しいと思うんです。
ちょっと間を開けると終わっちゃう(検索始めちゃう)し、あまりに短いと一つの単語と捉えちゃう。
だから、会話からキーワードを読み取って最適なサイトを表示させるような仕組みを作っているのでは。
実際、スマホなんかですと「Siri」もそうですが発した言葉を検索してくれる機能があるわけです。
ただ、実際話した言葉がそのまま検索されるので結果が伴って来ないことが多い。
この辺りをGoogleは何とかしたいんじゃないかなぁ。
将来的にはスマホを介して全世界の知恵の集結であるGoogleさんと会話ができる時代が来るのかもしれません。
Googleさんって女性なんでしょうかね?男性なんでしょうかね?どんな感じの人?なんでしょうか。
今から楽しみですね。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
お好み焼き+スポーツバー「銀座KANSAI」熊谷星川店
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初店名を聞いたときは地名だら …
-
-
携帯に関して書いてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さっそく仕事で携帯使ってます。 …
-
-
やはり最後はアナログで。家電を遠隔操作できるようになる「Switch Bot」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何でもかんでもデジタルデジタル …
-
-
ヤマダ電機がソーシャルゲーム「ヤマダゲーム」をスタート
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まだ、「さま~ず」が「バカルデ …
-
-
和田アキ子さんといえば「あの鐘を鳴らすのはあなた」。1曲しかしらない人気アーティストランキング
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そうえば1曲しか知らないな~と …
-
-
料金差がある場合の割り勘(ワリカン)方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。料金に差がある場合に比較的簡単 …
-
-
ガイガーカウンターの次はスタンガン。スマートフォンの進化が止まらない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これが進化といえるかどうかは分 …
-
-
Webブラウザで遊べる「スーパーマリオブラザーズ」が凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんと!ファミコン(ファミリー …
-
-
パソコンパーツの梱包(パッケージ)が厳重なのは返品対策らしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ネット通販で購入した電化製品、 …
-
-
「ニンテンドー3DS」の発売日は11月20日?【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。任天堂の今年度の目玉商品「ニン …