渋谷「バスケットボールストリート」は「E電」の二の舞になるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
最近ではめっきり行かなくなってしまったが、かつては行きつけの居酒屋があったりしてちょくちょく飲みに行っていた渋谷センター街。
ずいぶん前にたしか「センター街」から「バスケットボールストリート(通称「バスケ通り」)」に改名したはずなのだが、自分の中では「センター街」のままでいた。
が、どうも多くの人がそうだったようだ。
□ センター街をバスケットボールストリートに改名したのに全然浸透していない件 | ビジネスジャーナル
この話を読んでまず思い出した名称がある。
それは「E電」。
いまさらE電なんていっても多くの人が「何のこと?」 と返すかもしれない。
実は、国鉄が民営化されるときに、「国電」に変わる呼び名として生まれたのが「E電」だった。
ところがこれが全く浸透せず、結局、社名である「JR」の方が一般化されてしまい消えていってしまったのだ。
(Wikipediaによると2005年までは蒲田駅に「E電」の表記が残っていた様子。)
で、「バスケットボールストリート」もこの流れをたどるんじゃないかなぁと感じた。
いずれにしても、まずは「センター街」と書かれた看板をバスケットボールストリートに変えたほうがいいと思う。
と思ったらセンター街の一部がバスケットボールストリートということらしい。
これは浸透させるのはかなり難しいのでは。。
□ バスケットボールストリート – 【 渋谷センター街 】ウェブサイト
こちらの仲間入りだけはしたくないですな。

E電 – Wikipedia via kwout
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「リッピング違法化」で何が違法になるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大飯原発の再稼働決定や消費税増 …
-
-
「JGAS 2009」にハイデルの機械が無いっ!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、JGAS 2009が行な …
-
-
ガソリンだけじゃない、パン、お米、ティッシュ、カップ麺、電池・・・
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たいした被災も受けていないのに …
-
-
明治大学公認テニスサークル「クライス」の女子が新宿コマ劇場前で集団昏睡&脱糞騒動
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは怖い。ってか、みんな何し …
-
-
「チラシ」の部数は「押し紙」で水増しされている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「押し紙」問題に関しては過去に …
-
-
「しまむら」店員を土下座させ、その写真をツイートした女性「強要罪」の容疑で逮捕
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。またまたバカッターな話題ですが …
-
-
雄鶏社(おんどり社)が自己破産を申請
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一人暮らしの友、小林カツ代さん …
-
-
放射能の件、ひとまず埼玉県熊谷市は安全そう #kumagaya (7/18追記)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あくまでも日本の基準(年間20 …
-
-
福島第一原子力発電所北約10km(浪江町)からの声
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最初に、「うそくせー」なんて言 …
-
-
埼玉県熊谷市は「太平洋セメント」の震災瓦礫受け入れの意向に首を縦に振るのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。数日前、埼玉県熊谷市の太平洋セ …
Comment
今まで掲示板に何回か書いたけど、「E電」と言う言葉のおかげで、未だに
JR東日本の東京周辺の電車区間を指す言葉がないです。
「旧国電」としか言いようが無いです。
「E電」の言葉は、今でもたまに駅の案内板に使っています。
いっそ★脱法ハーブストリート★でしょ。