「アクティビティストリーム」とは何のこと?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
某会社運営ツールのサイトを作ることになっていろいろな資料をみているのだが、知らん横文字が連続で出てきたのでそれぞれ調べて見ることにした。
まずは、「アクティビティストリーム」とは何のことか調べてみた。
さっそく「アクティビティストリーム」で検索してヒットしたページからいくつか引用。
□ アクティビティストリームとは (Activity Stream): – IT用語辞典バイナリ
SNSなどのソーシャルメディア上で、ユーザーの活動(アクティビティ)をリスト化して扱う情報
□ 第9回・アクティビティストリーム: WEBマーケティング研究会
アクティビティストリームとは、SNSなどネット上のコミュニティにおいて、友人や自分自身が行った活動内容を時系列に表示する技術のことです。誰と誰が新たに友人になったかや、友人がどんな日記を投稿したかなど、ネットで自分と繋がっている人たちの行動履歴をほぼリアルタイムで追跡できるのが特徴です。
□ OpenSocialを利用してガジェットを作ろう!:第7回 アクティビティストリームの活用|gihyo.jp … 技術評論社
アクティビティストリームとは,自分と繋がる様々な人たち(ソーシャルグラフ)の行動履歴を追跡できる,Twitterでいうタイムラインのようなものです。このタイムラインに,誰と誰が友達になったか,どんなブログを書いたのか,何をブックマークしたのか,などの情報が集約して表示されます
ということで、最近脚光を浴びているSNS上のタイムラインに近いもののようです。
「つぶくま」をやっていて「アクティビティストリーム」を知らないのも問題あるような気もしますが、一番近いのはFacebookのタイムラインでしょう。
ツイッターのタイムラインでは「誰をフォローしたか?」「何をお気に入りに登録したか」までは分かりません。
最近では「@」にメンション(リプライ)以外も表示するようになって少し近くなった気がしますがそれでもまだ足りない感じ。
ここでもツイッターとFacebookの差が現れていますね。
自分で外部インフラを使って「アクティビティストリーム」を拡張させていく「ツイッター」。
かたや、最初から充実した「アクティビティストリーム」を兼ね備えていてその中から公開設定をしっかりとしていく必要のある「Facebook」。
ちなみに「アクティビティ(activity)」ってのは直訳すると「活動」の意で、「ストリーム(stream)」は「流れ」。
「アクティビティストリーム」そのまんまでも「活動の流れ」となり、「ライフログ」としても使えるツイッターや履歴書替わりにもなるFacebookにおける特徴の一つといえるでしょう。
ただ、今回頂いたお仕事に関しては「勤怠管理システム」の一部の機能として出てきたワード。
仕事上でそこまで管理されちゃうのもどうなんでしょうねぇ。。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
自分専用のハッシュタグでToDo管理 【Twitter(ツイッター)】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、ToDoリストをツイッタ …
-
-
Facebook(フェイスブック)のタイムラインを始める方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。放っておいても時期が来れば勝手 …
-
-
Googleにインデックスさせないリンクの入れ方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleなんでさほど問題は …
-
-
国内のブログ数はなんと1,690万(総務省調査)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。省庁の発表したデータは宛てにな …
-
-
やっぱり携帯って凄い。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。やっぱり携帯って凄いですね。
-
-
直帰率は40%を基準にキーワード単位で考えよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleが提供しているAn …
-
-
今の政治はセリングに過ぎない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、「マーケティングを学んで …
-
-
LINE(ライン)でブロックされるとこうなる【詳細編】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。嫁がスマホ(スマートフォン)に …
-
-
「Message bird(メッセージバード)」で機種変更をする方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、現代の瓶詰めの手紙として …
-
-
給与未払い問題。「労基(労働基準監督署)」でだめなら次は「法テラス」へGO!!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、労基さんが匙を投げた給与 …