新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

著作権法が改正され私的利用でもコピーが違法になる

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

著作権法が一部改正されるらしい。
□ 著作権法改正案が国会に提出、「写り込み」は合法化、DVDリッピングは違法化 -INTERNET Watch

スポンサーリンク
 

今回の大きな変更点は、1)著作物利用円滑化のための、いわゆる「写り込み」に関する規定などの整備、2)技術的保護手段に関する規定の整備。の2点。
具体的には「写り込み」の合法化と「暗号型技術」に著作権を認めることの2点となっている。

写り込みに関してはたまたま撮影した室内のテレビの画面や雑誌の表示等も対象になるのだと思う。
どこまでを「写り込み」と判断するのかがポイントになりそうだ。

一方で暗号型技術に著作権を認めるとDVDリッピングソフトが違法になるとのことだ。
これは何を意味するかというと、暗号化されているDVDソフトを暗号化を解除した上でコピーするという行為が違法ということを意味している。(罰則はないらしい)
今までは私的利用に関してはコピーは合法とされてきたのだが、これが違法になる可能性があるのだ。

簡単に言うとコピーガード(プロテクト)のかかっているDVDソフトをコピーする行為が違法になるということ。
当然ながらコピーガード(プロテクト)のかかっていないDVDソフトに関しては私的利用を前提にコピーは可能だ。

この著作権法の改正の影響を一番受けるのはソフトウェア開発者(開発会社)だろう。
コピー自体に関しては上記の通り罰則はないのだが、コピープロテクトを外してコピーさせるツール(リッピングソフト)を提供する行為には罰則が発生する。
3年以下の懲役または300万円以下の罰金(もしくは併科)の罰則とのことだ。

 - 告知・紹介・ニュース, 覚え書き

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

おサイフケータイいらない。世の人たちのスマホはiPhone一択らしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これはすごい。 圧倒的じゃない …

時代は変わった?ブラウザでゼビウス(XEVIOUS)。無料です

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。なつかしぃ。このゲーム …

結局iPhoneはdocomo(ドコモ)から出るのか出ないのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ゴールデンウィーク前までは出る …

「ポケモンGO!」は出たのか出るのか? 7月20日の何時に出るのか? 噂は本当か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんでも、海外のメディアが7月 …

ネットとテレビは仲良くなったの?YouTubeが日本で大活躍

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以下の様なまとめがNAVERま …

インターネット献金始まる by 楽天

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつてこのブログで「最も民主的 …

光ファイバーより早い無線、docomo(ドコモ)の逆襲が始まるのは2015年以降

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ、docomo(ドコ …

麻布十番で魚が食べたい「炭処いち尾(ICHIBI)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、こんな記事が多い気がしま …

これが最強かも?スマホに張る保護フィルム「RHINO SHIELD」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで見た中で最強と思えるスマ …

リクルートからイベント企画に便利なツール2つ (12/15追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつて広告雑誌で一斉を風靡した …

血液型オヤジ