新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

Yahoo!ブログでアバターがきえた時の対処法

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

生徒さんのYahoo!ブログのアバターが消えてしまったらしい。
そこで、調べてみると以下の記事に対処法が乗っていたのでさっさと解決。
□ ヤフーブログのアバターが消えたときの回復方法 – NANAの元気が出る日記 – Yahoo!ブログ

<ヤフーブログのアバターが消えたときの回復方法>
Step1 ブログのアバターの下にある「コーディネートを見る」をクリック 
Step2 上(トップ、ショップ、マイルーム、タウンと4つタブがある)にある「マイルーム」をクリック
 
Step3 3つボタン(アルバム、宅配ボックス、オプション)ある中の「オプション」をクリック
 
Step4 「プロフィール設定」をクリック
 
Step5 アバターを設定するヤフーIDを選択
 
おわり!

Yahoo!アバター消える03
プロフィール設定でニックネームを設定しなおせば元に戻ります。 

でも、なんでそんなことが起きちゃったの?
ということで調べてみました。

スポンサーリンク
 

これはどうも複数の「ニックネーム」を使い分けている人に起こった現象のようです。
いつからか、ブログの上部に「マイページ」、「マイブログ」というプルダウンメニューができていて、
僕のアカウントの場合それぞれ以下のように表示されていました。

Yahoo!アバター消える01
マイページを見た状態。

Yahoo!アバター消える02
マイブログを見た状態。

実は、Yahoo!では以前から「ニックネーム」を複数持つことができて、僕も「Yahoo!知恵袋」や「Yahoo!グルメ(現在はYahoo!ロコに踏襲)」等ではニックネームを使い分けていました。
この当たりの仕様変更が今回のトラブルの原因だと予測されます。

では、生徒さんに起こって僕に起こらなかったのはなぜか?

僕の場合、Yahoo!ブログ及びYahoo!アバターはオリジナルのアカウントで運用していたために難を逃れたようです。
一方で、生徒さんはYahoo!ブログ及びYahoo!アバターをオリジナルではなく後で作った「ニックネーム」で運用していました。

つまり、ニックネーム回りの仕様を変更するに当たり、Yahoo!アバター(とYahoo!ブログとの紐付け)が初期化され、オリジナルのアカウントを使っていない場合に起こったのではないかというのが僕の予想。

ま、何にしても上記ブログの通りにすれば復活するので問題ないでしょう。

ただ、注意しないと着ている服等一部初期化されてしまうことがあるようです。
生徒さんの場合、背景やペット、表情等は維持されていましたが着ていたシャツ等が初期値のYahoo!Tシャツになってしまいました。

 - トラブル, パソコン教室

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
タスクマネージャーでプロセスを調べてみた part6

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いつまで続くんでしょうか? ち …

ファイル名が青いファイルはなんなのか?【Windows XP】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Windows 7」どころか …

転職、就職を考えている方は注意。採用スパムがいやらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たまたま転職を本格的に考えてい …

あなたも「パソコン病」かもしれない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近どうも調子が良くない。 歳 …

iPhoneのツイッター公式クライアントがボロボロ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そうなんです。ボロボロなんです …

no image
ブログのアクセス(PV)を増やす方法 【小学生編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。さて、娘がアメーバピグをはじめ …

iPhoneの「Eメール(i)」をOutlook Expressで受信する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前書いたこちらの記事で触れた …

no image
「自殺したい」「死にたい」で検索すると。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。livedoor ニュース & …

no image
他サービスとの連携を止める(アプリの削除)方法 【mixi編】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。OpenIDやOAuthによる …

no image
Facebook(フェイスブック)のアプリを削除する方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一部インターフェースが変わりま …

血液型オヤジ