新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ヘッダー広告のサイズを468×60から728×90に変えた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

当ブログのヘッダー部に貼っている広告はGoogle Adsenseです。
今のところいろいろ別な要素もあったりして468×60(単位はピクセル、以下省略)の広告を使っています。

ところがGoogleさんからしてみると、もっと大きな広告を貼ったほうが効果が上がるとのことで、なんどかアドバイスをいただいていました。
が、なかなかきっかけがなく、放っておいたのですが、なんと、この度、ついに「変更してください」といわれてしまいました。

広告ユニットを変更してください

スポンサーリンク
 

そこで、今回ばかりはと広告スペースの変更に至ったわけです。
ちなみに最初468×60の広告を使っていた時のデザインはこんな感じ。

久しぶりのデザイン変更(変更前)

で、広告サイズをGoogleオススメの728×90に替えてみたのがこんな感じ。

久しぶりのデザイン変更(変更後)

ただでさえシンプルなデザインなのによりシンプルになっちゃってなんだかなぁと思ってます。
各種ソーシャルアイコンはプルダウンメニューへ、検索窓は一時的に削除しちゃいました。
こちらは機会を見てGoogleカスタム検索に変更して復活させようと思ってます。

にしてもシンプル過ぎる。。もう、根本的にデザイン変えちゃってもいいかもしれんな。
まあ、とりあえず、この状態で一ヶ月程度は様子を見てみようと思ってます。

Googleさんが言うには340%-375% の収益向上が予測されるとのことなのでこのとおりであればこれは美味しいデザイン変更。
でも、ヘッダー部の広告ってほとんどクリックされてないんですよねぇ。。3倍以上とはいえおそらく微々たるものかと。。
ただ、今までGoogleさんの言うとおりにして失敗はないので、期待もしています。
事後報告をお楽しみに。

 - デザイン, マーケティング

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
アングラ情報 vs 有益情報

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アングラ情報と有益情報。どちら …

広告産業は詐欺?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。5月15日、東京の上智大学で開 …

海外発、今年流行りそうなマーケティングの手法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。海外での予測なのでこれが日本国 …

no image
モリサワ主催AdobeCS3セミナーに参加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モリサワ主催の「Adobe C …

国立西洋美術館で「考える人」を見た【古希のお祝い #2】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら&rarr …

no image
価格.comのビジネスモデル

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Googleはどうやって …

駅前でURLの書かれたプラカードをただ掲げてるだけのマーケティング

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。普段より早めに出た先日の朝、プ …

無料行動分析ツール「ユーザーヒート(UserHeat)」を試してみた(10/9追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。マウスの動き、クリックされた場 …

佐野研二郎氏デザインの五輪ロゴ、盗作疑惑で撤回。大手広告代理店の専属デザイナーだからこそ必然

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。五輪のロゴがパクリだとネットで …

Webデザインはグラフィックデザインに近づく(と言っている人もいる)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Webデザインとグラフィックデ …

血液型オヤジ