新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

いつの間にかIE6のシェアがこんなに減っていた

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

もう、IE6(Internet Explorer 6)対策はいいんじゃなかろうか?

□ 米国のIE6シェアが1%以下に、日本は5.9% | エンタープライズ | マイナビニュース

IE6のシェアが、すでに1%を下回っている国はオーストリア、ポーランド、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ノルウェーがあり、今回これに米国が加わったことになる。米国はインターネット人口が多い国であり、IE6のシェアが1%を下回ったことには興味深いマイルストーンといえる。
2011年12月にIE6のシェアが1%を下回った国としては、米国のほかに、チェコ、ポルトガル、フィリピン、ウクライナ、メキシコが挙げられている。

スポンサーリンク
 

何とも多くの国で既にIE6のシェアは1%以下となっているそうだ。
世界平均が7.7%、日本は5.9%と平均以下だが中国が平均を上げているそうで、

中国を除いた場合には、韓国に次ぐ高いシェアとなっており、IE6が多く使用されている国のひとつとなっている。

とのこと。
ただ、以前調べた時(2009年10月7日)は20%を超えていたのでこれは予想以上に減っているようだ。

ちなみに当ブログ直近一ヶ月のIE6を使ったアクセス数を調べてみたのが以下。

□ ブラウザ別
ちほちゅうのブラウザシェア01

□ IEのみバージョン別
ちほちゅうのブラウザシェア02

以上より、総ブラウザにおけるIE6のシェアは50.99%×0.0912≒4.65%。
上記記事の数字(5.9%)より当ブログのユーザーの方がよりIE6離れが進んでいるようだ。

いずれにしても、もうそろそろいい加減にIE6対策はしなくてもいいような気がする。

 - マーケティング, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
mixiが登録制に! 15歳以上なら誰でも参加OK!!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。mixiが今までのスタンスを大 …

JPEGを更に圧縮。Googleの新画像エンコーダー「Guetzli(グェツリ)」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え? JPEGってその地点で圧 …

リアル広告も進化している。自分だけに話しかけてくる広告

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、試してぇ~~。 □&nb …

「 #職業別ぶつけんぞ 」で大手企業や自衛隊の公式ツイッターアカウントのツイートが凄い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは日本変わったの? □&n …

スティーブ・ジョブズ氏死去。伝説のプレゼンは永遠のものに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Macintosh(マッキント …

2015年3月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。春はいい季節ですね。 出会いと …

USBメモリーの新しい形

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。USBメモリーがCDやDVDと …

「SR サイタマノラッパー2 女子ラッパー傷だらけのライム」映画評

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、「深谷シネマ」さんに初め …

no image
待ってました!! 電源ケーブルいらずの電源

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。太陽電池、無線充電などと、ノー …

あつcom忘年会で「コロコロ・コロコロ・だんごむし」の歌が聴けた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」から見たら大先輩に …

血液型オヤジ