フォトショップ(Photoshop)でWebデザイン、角丸シェイプを使うときは「ピクセルにスナップ」にチェック!
2014/11/12
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Webデザイナーとして当然なんでしょうけど実は知らなかったWebディレクターがここにいます。
紙物とWeb物とのデザインの一番の違いはWeb物はビットマップでデザインしなければならないところ、
加えて色域がRGBとCMYKとで違うなどもありますがそこは置いておきます。
で、Webデザインでイラストレーター(Illustrator)を使う元紙物デザイナーが時たまいますがこれはぶっちゃけいけません。
なぜいけないかというとイラストレーターのデータ(ベクターデータ)はWeb用のビットマップデータに変換した地点で細い線や細かいテクスチャが不規則なビットマップデータになってしまうから。
この違いが分かる人じゃないとWebデザイナーとしては失格です。
そこで、フォトショップ(Photoshop)等ビットマップデータで編集できるアプリでデザインするのですがここでも注意すべき点があります。
それは、シェイプ(ベクターデータを使った機能)を使う時です。
フォトショップ(Photoshop)に置いて唯一のベクターデータによる図形がシェイプです。
たとえば、これを使って適当に角丸長方形(角丸四角形)を書くと以下のようになります。
そう、これがまさにイラストレーター(Illustrator) でデザインした角丸長方形をフォトショップ(Photoshop)に持ってきた状態とほとんど一緒。
つまり、やってはいけないことです。
せっかくビットマップで直接編集できるフォトショップ(Photoshop)なのにこんなことやっていたら意味がありません。
で、これを回避するためには角丸長方形オプションの「ピクセルにスナップ」にチェックをいれます。
こうすることでパスがビットマップ単位でスナップしてくれるようになり、結果としてシェイプを使ったビットマップ単位のデザイニングができるようになるのです。
これは角丸長方形(角丸四角形)だけではなく、当然ながら長方形(四角形)にも適応されます。
ボタンのデザインをするときなどに便利ですよ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
佐野研二郎氏デザインの五輪ロゴ、盗作疑惑で撤回。大手広告代理店の専属デザイナーだからこそ必然
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。五輪のロゴがパクリだとネットで …
-
-
使えない検索サイト「Dooggle」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんだか最近新しい検索サイトが …
-
-
Flickr(フリッカー)のまとめ上げがとっても簡単だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。画像共有サイトFlickr(フ …
-
-
自分のサイト表示がブラウザごとに確認(チェック)できるサイト「browserling」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Web制作する際に困るのが表示 …
-
-
ブログの角丸部分をCSS3の「border-radius」プロパティに変えてみた【Webデザイン】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今年、HTML5及びCSS3が …
-
-
「Internet Explorer 6」はまだ結構使われている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。株式会社サムライファクトリーか …
-
-
印刷会社なのに。。
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。印刷会社なのにWebをやらされ …
-
-
swfファイルはflaファイルに変換せずに直接Flashで開いても結構使える【Flash CS6】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、swfから画像や音声ファ …
-
-
DreamweaverとFC2ホームページで作るサイト定義(サイト公開編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前編 → 後編 → 公開編 最 …
-
-
Webブラウザによる「標準モード」と「互換モード」の違い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近のブラウザには「標準モード …