フォトショップ(Photoshop)でWebデザイン、角丸シェイプを使うときは「ピクセルにスナップ」にチェック!
2014/11/12
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
Webデザイナーとして当然なんでしょうけど実は知らなかったWebディレクターがここにいます。
紙物とWeb物とのデザインの一番の違いはWeb物はビットマップでデザインしなければならないところ、
加えて色域がRGBとCMYKとで違うなどもありますがそこは置いておきます。
で、Webデザインでイラストレーター(Illustrator)を使う元紙物デザイナーが時たまいますがこれはぶっちゃけいけません。
なぜいけないかというとイラストレーターのデータ(ベクターデータ)はWeb用のビットマップデータに変換した地点で細い線や細かいテクスチャが不規則なビットマップデータになってしまうから。
この違いが分かる人じゃないとWebデザイナーとしては失格です。
そこで、フォトショップ(Photoshop)等ビットマップデータで編集できるアプリでデザインするのですがここでも注意すべき点があります。
それは、シェイプ(ベクターデータを使った機能)を使う時です。
フォトショップ(Photoshop)に置いて唯一のベクターデータによる図形がシェイプです。
たとえば、これを使って適当に角丸長方形(角丸四角形)を書くと以下のようになります。
そう、これがまさにイラストレーター(Illustrator) でデザインした角丸長方形をフォトショップ(Photoshop)に持ってきた状態とほとんど一緒。
つまり、やってはいけないことです。
せっかくビットマップで直接編集できるフォトショップ(Photoshop)なのにこんなことやっていたら意味がありません。
で、これを回避するためには角丸長方形オプションの「ピクセルにスナップ」にチェックをいれます。
こうすることでパスがビットマップ単位でスナップしてくれるようになり、結果としてシェイプを使ったビットマップ単位のデザイニングができるようになるのです。
これは角丸長方形(角丸四角形)だけではなく、当然ながら長方形(四角形)にも適応されます。
ボタンのデザインをするときなどに便利ですよ。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「key1」と「key2」。配色の話
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。様々な人が様々な感性をもってい …
-
-
Safariの癖
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。忘れないうちに「Safari」 …
-
-
Photoshopでスライスをまとめて削除する方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、生徒さんに聞かれてすぐ答 …
-
-
「position:absolute」を子要素に使いたいときは親要素に「position:relative」【CSS】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CSSには「position( …
-
-
最新のSEOでは?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。RSSを使ってBLOGから最新 …
-
-
携帯サイトの3キャリア対応アイコンの作り方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。携帯サイトの作り方については以 …
-
-
今、時代は猫。なのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、巷で猫々騒がしい。
-
-
国立西洋美術館で「考える人」を見た【古希のお祝い #2】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までの流れはこちら&rarr …
-
-
新手のリンクファーム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今、流行のリンクファームは本屋 …
-
-
フーツラ(Futura)もどき?を無料でダウンロードできるサイト
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とある理由により、「Futur …