YouTubeの動画を途中から再生させる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
YouTubeの動画を途中から再生させることが可能なのは知っていたのだが記事にしてなかったのでしておくことにした。
リンクの場合はリンクをつくるときに設定できるので分かりやすいが埋め込みの場合はちょっと分かりづらい。
該当の動画を開いて「共有」をクリック。「オプション」をクリックすると開始時間が設定できる。
上記赤線で囲んだ部分「?t=2m17s」というのが2分17秒後から再生するという命令部分なのだが実はこれは「?t=137」と秒に換算して書いても動く。
つまり、上記動画の場合は通常のURLが「http://youtu.be/gD1IsSNtkPk」 なので「http://youtu.be/gD1IsSNtkPk?t=137」と書くこともできる。
で、埋め込みになるとまたちょっと表記が変わる。
上記の動画の埋め込みの場合のソースは以下のとおり。
↓実際埋め込んだ状態
埋め込みの場合はここに「?start=137」と書く。
埋め込みの場合は「t」ではなく「start」にするのがポイントだ。
↓実際埋め込んだ状態
なお、何か他のパラメータが入っている場合は「?」が「&」になるので注意。
以下の場合は動画終了時に関連動画を表示させない設定が加わっている。
↓実際埋め込んだ状態
といった感じで動画開始時間を設定することができる。
上記動画のようにライブ動画で曲の頭から見せたいときなどに便利。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
その人と分かる写真(顔の入った写真)を公開するのは個人情報保護法違反
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いままで、さほど気にせず人の写 …
-
-
ビートルズの日本公演の動画発見!!【神動画】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。凄いものを発見してしまいました …
-
-
「カエレバ」が便利そうなので色々なアフィリエイトに手を出してみた(7net編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「カエレバ」で対応しているアフ …
-
-
ハイパーメディアフリーター黒田勇樹さんの紙芝居がすばらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自称ハイパー・メディア・フリー …
-
-
SNS(ソーシャルネットワーク)を使用する上で注意をすべきたった2つのポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。スマホの情報漏洩は免れない旨、 …
-
-
ニューヨークのタクシーは凄い
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ニューヨークのデジタルサイネー …
-
-
ローカル変数、プライベート変数、レキシカルスコープ変数【perl】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。perlのmy宣言についてさら …
-
-
ENEOSカードが使えなくなったのでポイントで断然お得な楽天カードに変えようと思う
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三菱東京UFJ銀行のマイカード …
-
-
ほぼ同意!ブログのアクセス数を増やす4つ(+1)の方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ブログを書いていればやはりアク …
-
-
埋め込まれたカラープロファイルは基本破棄
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。カラーマネジメントのカラープロ …