「オルタニング現象」に見るデマの作り方
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
ツイッター(Twitter)等でまたデマが広がった。
デマのもとになったのは2ちゃんねるのスレッドに書きこまれた以下の書き込み。
□ 噂のニュース真相は○○ : オルタニング現象とは?東京で雲が落下。
あーこれは「オルタニング現象」やね
ググればすぐ分かる
で、ググって出たのがWikipediaの「オルタニング現象」の項目。
□ オルタニング現象 – Wikipedia
比較的大きな粒状の氷を主成分とする雲が大気中に停滞することによって、移動速度が速い他の雲をあたかもかき分けているかのように見える現象。
シベリア東部、中国東北部など寒冷地で多く観測され、日本ではほとんど報告がない。
1909年、東エセックス科学大学のクライブ.D.オルタニング(1856-1924)が初めて観測したことによりこの名がある。
が、この項目は既に無い。
実は「オルタニング現象」はデマ。雲が落下はおそらく本当。
これが話題になり、だれかが「オルタニング現象」というデマを作った。
その流れはこうなる。
- 雲の落下が2ちゃんねるやツイッター等で話題。
- 『あーこれは「オルタニング現象」やね』と書き込む。
- Wikipediaに「オルタニング現象」の項目を捏造。
- 話題になり、Googleの急上昇ワードなどにも出現。
- Wikipediaの「オルタニング現象」の項目を削除。
ここで特に注目すべきはWikipediaに自分で項目が作れてしまう点。
ぶっちゃけると、今の会社の項目を作ったのは僕だったりするのですがWikipediaでは勝手に項目を追加することができるのだ。
たとえばアドレスバーに「http://ja.wikipedia.org/wiki/プロット・ファクトリー」なんて書くと以下のようなページが開く。
ここで、「”プロット・ファクトリー”という項目を新規作成する」をクリックし、内容を書き込むことで新しい項目が作れてしまう。
まとめると、
- ツイッターや2ちゃんねる等で話題になっている現象を見かける。
- Wikipediaにその現象の名前を捏造。被リンクを貼るなどしてGoogleにインデックスさせる。
- 2ちゃんねる等の匿名掲示板でさり気なくその現象名を伝え、「ググれば分かる」と付記する。
とすることで、デマを作ることができてしまうのだ。
実際「オルタニング現象」が誰か一人によるデマなのかは分からないが、可能性は十分あるんじゃないかと思う。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
グーグルの20%ルールに目からうろこ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleの20%ルールって …
-
-
相棒-劇場版(Ⅱじゃないよ)を見た
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまだに根強い人気を誇っている …
-
-
iPodを出しているAppleがiPadを発表
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。告白します。僕は、結構最近まで …
-
-
菅首相が原発のない社会を目指すことを明言
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ 菅首相、「原発政 …
-
-
「秒刊SUNDAY」が新幹線キセル方法を執筆
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実はこのブログ知らなかったので …
-
-
面白くなかったら返金。TSUTAYA自信の「真実の行方」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、娘の付き合いで行ったTS …
-
-
オフィス2007(Office 2007)を入れてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。その前に今まで入っていたオフィ …
-
-
就職活動に使える女子高生が考えたネガティブ→ポジティブ変換辞典「ネガポ辞典」無料!【iPhoneアプリ・Androidアプリ】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昼間は職業訓練校で講師の仕事を …
-
-
多い?少ない?女性では半数以上が失業保険をもらっている
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これは多いのか少ないのか? □ …
-
-
Kindle(キンドル)は紙。iPadなど到底及ばない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までiPad(アイパッド)の …
Comment
[…] […]