新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

かつて一世を風靡したダイヤルQ2終了へ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

一世を風靡なんて言ってますがあまり表には出て来ませんでしたね。
でも、かの有名なGMOの前身はダイヤルQ2とインターネットを融合し大きくなったインターキュー(interQ)という会社でした。
インターネット電話が普及して、「Skype(スカイプ)」やNAVERの「LINE(ライン)」、「斉藤さん」なんて無料アプリが出ちゃう時代になり、必要のないサービスとなってきたのでしょう。
ううむ、ここにもビジネスモデルの崩壊が見て取れますねぇ。

□ 「ダイヤルQ2」サービス、2014年2月に終了 利用者減少 – ITmedia ニュース
□ NTT東日本|ダイヤルQ2

スポンサーリンク
 

僕の記憶の中ではダイヤルQ2(0990から始まる番号)を見かけたのは殆どアダルト系でしたね。
テレクラ(って今もあるの?)が手軽に自宅でできる2ショットダイヤルってのをやたらと見たくらい。
上記ITmedia ニュースの記事によると現在は投資情報や募金に利用されているとのことですが0990から始まる番号を殆ど見かけなくなりました。

ダイヤルQ2は電話料金同様、従量課金制が特徴。電話料金に上乗せされる形で請求されます。
ところが最近では定額料金制が一般的。
インターネットの接続もかつては従量制でしたが今では殆ど定額制です。

加えてダイヤルQ2は固定電話によるサービス。
最近では携帯電話の普及等もあって固定電話の通信インフラとしての重要性もかつてほどではなくなってきています。
そういう意味では時代の流れとして仕方のないことなのかなぁと感じますね。

ただ、海外では再度従量課金制が見直されているようです。
それも携帯電話の話、時代はどんどん移り変わっていくのですねぇ。。
□ 米AT&Tがテザリング解禁とデータ通信の従量制移行を発表 – 新型iPhone対応か | 携帯 | マイナビニュース

 - 会社経営, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

やっぱりフジテレビはやばかった。そうはいっても「初」の赤字

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2015年4~9月期のフジテレ …

新聞とスマホ(スマートフォン)が連携。朝日新聞紙面にスマホをかざすと高校野球動画が見れるサービス

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。朝日新聞をとっている方はぜひ、 …

わいず→シダックス→バンド結成?(10/11追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いろいろなことがあってまとまら …

ホリエモンの「徹底抗戦」を読んでみた【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本屋で見かけてちょっと読んだら …

no image
進行管理

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前こちらで書いたが、新規3本 …

no image
ライセンス認証

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近のソフトウェアはインターネ …

ネットで楽しむ「うちわ祭」。今年は「超うちわ祭会議」でUSTREAM配信!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年は事情があってお休みしてい …

夢はセレブな大家さん。龍前住研社主「龍前隆」氏著「勝ち組大家になる王道の法則」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当然ですがどんな仕事でもうまく …

「おはようパンダ」が無料で復活。今度はラクダもいるらしい【iPhoneアプリ】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、どうも「ねむログ」に飽き …

no image
知らぬ間に。。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ホームページがどーんと増えてま …

血液型オヤジ