コンバージョンを生んだキーワードの探し方【Google Analytics】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
「Google Analytics(グーグルアナリティクス)」でコンバージョンを生んだキーワードを調べる方法です。
先日、ちょっと分からなくなっていたので改めてメモ。
まあ、単純にコンバージョンを生んだキーワードでSEOするとコンバージョン率(CVR)の高い良いサイトが作れるんじゃないかという浅はかな考えから、コンバージョンを生んだキーワードを知っておくことは非常に重要なのではないかと思ったわけです。
なお、コンバージョンとは、サイトの閲覧者が、会員登録や資料請求、商品購入など企業の望む行動を起こすこと
。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)の場合は問い合わせ後のサンクスページ等を閲覧したことをコンバージョンとするように事前に設定する必要があります。
(上記のように設定した場合は「お問合せメール」が送信されたことがコンバージョンになります)
↓僕が唯一持っているGoogle Analytics関連の本。良書です。
さっそく手順です。
左側に「コンバージョン」というメニューがありますが、これにこだわっているとなかなかたどり着けません。
コンバージョンメニューにないなら次はキーワード。
そう、キーワードのメニューから確認できるのでした。
キーワードは「トラフィック」の配下にあるのですがこちらを使います。
- ということで、「トラフィック」→「キーワード」へと進む。
- コンバージョンの設定がされていれば中程のタグに「目標セット1」というのが追加されていると思います。
こちらをクリック。 - さらに、「コンバージョン率」等でソート(クリックするごとに昇順、降順が入れ替わります)をかけると分かりやすくなります。
以上です。
Webマーケティングをする上で重要なのはPVだけではなく、コンバージョン率の高いキーワード、そして、クリックされるサイトデザイン、問い合わせにつながりやすいサイトマップ等、殆どの要素が絡んできます。
その中の一つ、「コンバージョン率の高いキーワード」を探す方法を紹介しました。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
工務店でうち合わせ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。工務店に打ち合わせに行ってきま …
-
-
SNSバブル崩壊は本当。mixiだけじゃない。モバゲーのDeNAやGREEも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。国産SNSが軒並み不況に陥って …
-
-
三度めの正直、三回目の来店で常連化、三巻までの購入で全巻購入
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三度目の正直という言葉がありま …
-
-
5月のヒットキーワード及びヒットページ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先月はまた、一勝負に出た感があ …
-
-
この話題に関するブログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahooニュースにはizaや …
-
-
自分のサイトの外部リンクがどのくらいクリックされているか調べる方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google Analytic …
-
-
各検索サイトの特徴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3大検索サイトのSEOに関する …
-
-
Yomi-Search系検索エンジン自動登録システム
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yomi-Search系検索エ …
-
-
301リダイレクトをperlで
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今まで、アクセス数の多いサイト …
-
-
Appleのシェアが拡大したのは何故?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□米国で10%の市場シェア獲得 …