GREE(グリー)を退会する方法【スマートフォン編】#2
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
こちらの続きはアンケートの各項目ごとに検証していきます。
プルダウンで退会理由を選んで「次へ」をタップ。
この「次へ」が「もどる」と近くてタップしづらいのも一つの引き止め作戦の1つ?

「年齢/名前を隠したい」を選んだ場合
これを選択した場合は退会できません。
- 名前が変えられるという理由から「自己紹介の編集」へ
- 知らない人からのメールを受信しないように出来るという理由から「許可設定」へ
- 友だち解除ができるという理由から「友だち一覧」へ
いずれかに飛ぶ形になります。
「サイトが重い」を選んだ場合
サイトが重いといっているにもかかわらず
- 新着ゲームの紹介(新しいゲームは軽いかも?)
- 他の楽しみ方の紹介(「プロフィールをつくって」「友だちを作り」「コインを貯めよう」)
を教えてくれ、ここでも再度
- 無料だよ。
と、念押しされます。
で、最期に
- 退会フォーム
となっていて、こちらにパスワードを入力して「退会する」をタップすることで退会手続きが進められます。
が、「退会する」がタップしづらくてたまに「もどる」をタップしてしまうことも。。
以後、退会フォームは全てこのパターンです。
「操作方法が不明」を選んだ場合
操作方法が不明ということで初心者さんさながら以下のとおり教えてくれます。
- GREEの説明
- ヘルプの紹介
- プロフィールを作って
- 友だちを作り、
- ゲームを楽しんで
- コインを貯めよう
- 無料だよ。
- 他に分からないことがあればお問い合せ窓口まで。
で最期に、それでも退会したい人はということで、
- 退会フォーム
となっております。
「個人間トラブル」を選んだ場合
個人間トラブル解決のため
- 知らない人からのメールを受信したくない場合は「許可設定」へ
- 迷惑なユーザーがいる場合は「友だち一覧」から通報!
- イヤなメールが来た場合は「禁止リスト」に登録。
- 無料だよ。
- コインも貯まるよ。
- その他の悩みはお問い合せ窓口へ
となっています。
そして最期に
- 退会フォーム
「友だちができない」を選んだ場合
友だちを作るために
- まずは様々な外部サービスから友だちを検索してみよう。
- 有名人や名前検索なんかも使えるよ。
- プロフィールを作ると友だちが増えるかもよ。
- 無料だよ。
- コインも貯まるよ
- その他の悩みはお問い合せ窓口へ
- 退会フォーム
となっています。
「出会い目的など迷惑メール」を選んだ場合
迷惑メール対策として
- 知らない人からのメールは「許可設定」で受取拒否。
- 迷惑ユーザーは「友だち一覧」から通報。
- イヤなメールは「禁止リスト」に登録して受信拒否。
- 無料です。
- コインも貯まるよ。
- その他の悩みはお問い合せ窓口へ
- 退会フォーム
という流れです。
「面白いゲームがない」を選んだ場合
- 面白いゲームが30種類以上もあるのにみつからないのかな?他にもたくさんあるよ。
- コインも貯まるよ。
- 無料です。
- その他の悩みはお問い合せ窓口へ。
- 退会フォーム
「GREEからの通知メールが多い」を選んだ場合
この選択肢も退会できません。
- 通知メールは「通知メール設定」で通知できなくすることが可能だよ。
- 知らない人からのメールやコメントは「許可設定」で受取拒否できるよ。
だからやめないでね。ということらしいです。
「コインが無くなった」を選んだ場合
- コインは貯めることができるよ。
- 無料だよ。
- その他の悩みはお問い合せ窓口へ
- 退会フォーム
となっております。
ということで、
「年齢/名前を隠したい」と「GREEからの通知メールが多い」に関しては退会手続きすらできません。
仮に退会手続きの可能な(退会フォームのある)選択肢をえらんだとしても様々な引き止め工作に行く先を阻まれる始末。
なんとか退会フォームにたどり着いてもタップミスで「もどる」をタップしてしまうこともあるでしょう。
これが噂の引き止め工作だったんですねぇ。。
また長くなってしまったので最後の仕上げとまとめは次回です。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
その人と分かる写真(顔の入った写真)を公開するのは個人情報保護法違反
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いままで、さほど気にせず人の写 …
-
-
YouTubeで知っておきたいチャンネルカスタマイズ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。※ より分かりやすく …
-
-
ブログやサイトにカレンダーを簡単に置く方法
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。お客さんに自分で編集できるカレ …
-
-
高層マンションはケータイ(スマホ)の電波が入りにくいらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。独身の頃、女の子を含めた数名の …
-
-
子どもにスマートフォンを与えようか悩んでいる親が取るべき唯一の手段
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、中学校の土曜参観に参加し …
-
-
モバイルサイトを本格的に始めよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これからはケータイだのなんだの …
-
-
大人たちは携帯サイトをもっと勉強して(遊んで)下さい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。親たちが、子どものしていること …
-
-
ガイガーカウンターの次はスタンガン。スマートフォンの進化が止まらない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これが進化といえるかどうかは分 …
-
-
GoogleのいうメールアドレスはGmailじゃない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。当社で設定したAnalytic …
-
-
Androidタブレット+Google日本語入力+Bluetoothキーボード解決編。鍵は「Ctrl」+「Shift」
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、Google日本語入力を …