新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

素材も無料の時代。「具満タン」の会社が民事再生へ

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

きっとこの会社も数年前はウハウハだったはずです。

□ 「具満タン」のデザインエクスチェンジ、民事再生へ – ITmedia ニュース

スポンサーリンク
 

直接的な要因は間違った大きな買い物をしてしまったことにもありそうですが、
おそらく素材市場自体もそろそろ頭打ちなんじゃないかなぁと考えてます。
まあ、コンスタンスに需要はあるでしょうからそんなにバカ儲けを企まなければ大きな損は受けないでしょうけれど。

ただ、最近はフリーの素材も結構ネットに落ちてたりするので、これからの動向が気になるところでしょう。

僕が思うには、素材集は使いやすさ、選びやすさにポイントがあるんじゃないかと思います。 
ネットに画期的な使いやすいインフラが登場して、それが完全フリーだったりするとこの業界もヤバイでしょうね。
でも、そうはならないでしょうし、そうしちゃいけないと思います。 

もう、インターネットにビジネスモデルを奪われるのは嫌だァ~~!!

 - マーケティング, 会社経営

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

2015年12月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あけましておめでとうございます …

ホリエモンの「徹底抗戦」を読んでみた【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本屋で見かけてちょっと読んだら …

三度めの正直、三回目の来店で常連化、三巻までの購入で全巻購入

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。三度目の正直という言葉がありま …

no image
Web2.0マーケティングフェアに行って来た

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。セミナーで頭を使い果たしてしま …

no image
この話題に関するブログ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Yahooニュースにはizaや …

2014年6月のヒットキーワードとヒットページ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんかねぇ。ぶっちゃけ、ちょっ …

no image
ネットオークションを上手に活用するためのヒント

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。実際ネットオークションをやって …

物語調の経営書「仕事は楽しいかね?」【書評】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。レイモンド・ブリッグズの「さむ …

no image
ネット通貨の統一化の第一歩となるかも

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。失敗したと思われている「セカン …

モバイルマーケティングセミナーin東京ビッグサイト会議棟

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ご承知の通り「Web2.0マー …

血液型オヤジ