「ヒマワリに除染効果は殆ど無い」と農水省
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
以前、「放射性物質を取り込むバクテリア」の記事を書いたときにヒマワリに除染作用があるということにも触れました。
実はこれは全国的に話題になっていて、中には被災地にヒマワリの種や苗を贈る運動まで起きたりしました。
こんなサイトも生まれています。
□ 福島ひまわりプロジェクト 放射能土壌汚染を少しでも改善したい
ところが、これがあまり効果がないことがわかりました。
□ ヒマワリ除染、効果ありませんでした… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
記事によりますと、
実験は今年5月から福島県飯舘村などの農地計約70アールで、
〈1〉表土を削り取る
〈2〉水でかくはんし、流す
〈3〉表土と地中の土壌を入れ替える
〈4〉ヒマワリなど植物に吸収させる――の4種で実施した。
結果、「ヒマワリ」が最下位、「表土を削り取る」が一番効果があったそうです。
具体的には、
ヒマワリの場合、土壌1平方メートル当たり約107万ベクレル含まれていた放射性セシウムのうち、吸収できたのは約2000分の1の520ベクレルにとどまった。
とのことで、一方で
表土の削り取りでは、地表から深さ約4センチまで除去した場合、同セシウムの地表の濃度は25%に低下。牧草などが生えている場合は表土3センチを削ると濃度が3%にまで低下した。
とのこと。
でも、考えてみれば「表土の削り取り」ってのは汚染された土を取っちゃってるんだから当然といえば当然の結果ですよね。
問題は、取った土をどうするか?
「ヒマワリ」は残念な結果になっちゃったみたいですけれど、決して効果がないというわけではありません。
これからも、贈り続けて行ってもいいんじゃないでしょうか。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
キムチはじめ韓国産の食品は虫だらけらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、アムウェイに誘われたとい …
-
-
もう外食はできない。外食店バイトの数々の非道
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一時的に落ち着いていたのですが …
-
-
学生アルバイトにスマホ(スマートフォン)持たせるとお店が潰れるので注意!特に飲食店は気をつけよう
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここのところアルバイト店員によ …
-
-
もうインターネットやめよう。OpenSSLに続きDNSに根本的欠陥(セキュリティホール)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ってか、SSLのときもそうだっ …
-
-
福島原発事故、最悪の「レベル7」に引き上げ。チェルノブイリと同等
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。福島第一原子力発電所の事故にお …
-
-
なんか最近変?「livedoor Blog(ライブドアブログ)」のページランクが0(ゼロ)に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、まさに人ごとじゃないので …
-
-
買ったばかりの花粉症対策用の携帯カード。根拠なしのプラシーボ効果商品だった
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。インフルエンザウイルス予防や花 …
-
-
サマーランドで若い女性ばかり8人がお尻近くを切りつけられる事件発生。犯人は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、東京都あきる野市「サマー …
-
-
Googleマップが中国にハッキング?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Googleマップを埋め込もう …
-
-
チャットで自殺幇助。もう、冗談では済まされない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。2ちゃんねる等で「死ね氏ね」言 …