新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

バクテリアの代謝によって放射性セシウムがバリウムに変わることはない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前書いたコチラの記事に一部ウソが含まれている可能性があります。
□ バクテリアは人類を救う、放射性物質を取り込むバクテリア – ちほちゅう

むむむ。。

スポンサーリンク
 

問題になってくるのは記事でも引用させていただいているバクテリアの代謝によって放射性セシウムがバリウムに変わったとみているといった部分。
まあ、「みている」という表現を使っているので厳密にはウソではないですけれどね。

こちらの記事をご覧ください。
□ 有機化学美術館・分館:細菌と放射線 – livedoor Blog(ブログ)

大きすぎるタンパク質は、どうやっても原子核の世界には入り込めません。要するに原子・分子の世界と、原子核・素粒子の世界はまるで別次元であり、前者の力で後者を止めるなどはできない相談なのです。

(中略)いずれにしろ、セシウムがバリウムに変わったということだけはありえません。

実は僕も専門家ではないにせよ、原子を変えてしまうバクテリアなんてありうるのかな? とちょっと疑問には思っていました。
やはり、ありえなかったんですね。

ただ、同じ記事内にこんな部分がありました。

細菌にはいろいろなものがいますから、セシウムを選択的に吸収するようなものがいることはありえます。

セシウムをバリウムに変える細菌(バクテリア)はありえないにせよ、セシウムを吸収するバクテリアはありえるとのこと。
だったら、そのバクテリアを生きているうちに処理(確保して廃棄)してしまう何らかの方法を生み出せばこれは光が見えてくるんじゃないでしょうか?
そもそも、今回見つかったバクテリアにその力があるのかどうかもわかりませんが。。

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
ブラックバスは悪者なのか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。このところ行けてないけど、釣り …

no image
ソフトバンク社長「孫正義」氏は @hage (ハゲ)じゃない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ガイガースマホにプラチナバンド …

no image
「大相撲」で八百長はマジなのか?【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ここまで報道されてるんだから、 …

女性は上がってんの? 給与が下がっているのはどこも一緒だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この記事読んで、ああ、やっぱり …

なんか最近変?「livedoor Blog(ライブドアブログ)」のページランクが0(ゼロ)に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、まさに人ごとじゃないので …

もう数字だけのパスワードはやめて欲しい (12/16追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。皆さんはパスワードはどう管理さ …

アフィリエイターピンチ!! Amazonアフィリエイトを無効にするFirefox用アドオン「I Dislike Amazon Affiliate!」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやもうね。なんのためにこうい …

no image
ワンセグとは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いまさらながらワンセグって言葉 …

メルマガを頻繁に整理するようになったらプラチナ会員からゴールド会員に落とされた【楽天】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いや、別に落とされたわけじゃな …

撮影中死亡。これからこういったニュースが増えていくと思う

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「Plank」なんてのが流行っ …

血液型オヤジ