新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

バクテリアの代謝によって放射性セシウムがバリウムに変わることはない

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

以前書いたコチラの記事に一部ウソが含まれている可能性があります。
□ バクテリアは人類を救う、放射性物質を取り込むバクテリア – ちほちゅう

むむむ。。

スポンサーリンク
 

問題になってくるのは記事でも引用させていただいているバクテリアの代謝によって放射性セシウムがバリウムに変わったとみているといった部分。
まあ、「みている」という表現を使っているので厳密にはウソではないですけれどね。

こちらの記事をご覧ください。
□ 有機化学美術館・分館:細菌と放射線 – livedoor Blog(ブログ)

大きすぎるタンパク質は、どうやっても原子核の世界には入り込めません。要するに原子・分子の世界と、原子核・素粒子の世界はまるで別次元であり、前者の力で後者を止めるなどはできない相談なのです。

(中略)いずれにしろ、セシウムがバリウムに変わったということだけはありえません。

実は僕も専門家ではないにせよ、原子を変えてしまうバクテリアなんてありうるのかな? とちょっと疑問には思っていました。
やはり、ありえなかったんですね。

ただ、同じ記事内にこんな部分がありました。

細菌にはいろいろなものがいますから、セシウムを選択的に吸収するようなものがいることはありえます。

セシウムをバリウムに変える細菌(バクテリア)はありえないにせよ、セシウムを吸収するバクテリアはありえるとのこと。
だったら、そのバクテリアを生きているうちに処理(確保して廃棄)してしまう何らかの方法を生み出せばこれは光が見えてくるんじゃないでしょうか?
そもそも、今回見つかったバクテリアにその力があるのかどうかもわかりませんが。。

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

女性は上がってんの? 給与が下がっているのはどこも一緒だった

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。この記事読んで、ああ、やっぱり …

なんと!「Flash CC」にはボーンツールやモーションエディタがない!

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ええ~~!! じゃあ、やらなく …

ヒューマンの○○にご注意! (11/10追記)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。10月31日に自宅の電話。そし …

「アベノミクス」はやっぱりヤバい?実は減っている世帯収入。ブラックマンデー再来か

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何度かアベノミクスに関しての記 …

no image
エンターキーを強く叩くのは何故?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。あ~。なるほど。カッコいいと思 …

もうdocomo(ドコモ)はダメっぽい。携帯3社のLTE実測テストで最下位に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年末にドコモ(docomo)の …

やはり金は人の心を荒らす。現金バラまき社会実験「Hidden Cash」で公園破壊

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前紹介した「@Hidden …

豚インフルエンザは首都圏で感染者が1人出ると10日でパンデミックに

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。豚インフルエンザが日々マスコミ …

no image
「TechCrunch」が色々なものを殺しちゃってて面白い

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の記事なのだが「Te …

「Windows 7」付属の「Windows live ムービーメーカー」にはタイムラインがない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。そろそろ、パソコンを買い換えよ …

血液型オヤジ