「うちわ祭」でコラボ。つぶくま×ヤバイラジオ×熊谷FM…
2014/11/19
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
地元、埼玉県熊谷市にも僕のやっている「つぶくま」含め様々なインターネットメディアが生まれてきています。
その中からいくつかのインターネットメディアが「あついぞホッとcom」の管理人で「うちわ祭」山車・屋台位置情報システムの開発者、立正大学教授 @gotshin 氏の呼びかけで集まり、数年前よりうちわ祭中(21日、22日10:00~18:00)にコミュニティ広場で行われている「うちわ祭・de・ほっとスペース」においていくつかの企画のお手伝いをさせていただくことになりました。
まずは、そんな地元密着メディアを紹介。
□ あついぞホッとcom::マイホーム (熊谷市地域密着SNS)
□ つぶくま | 埼玉県熊谷市のツイッターポータル (熊谷市のツイッターポータル)
□ ★★★熊谷ヤバイラジオ★★★埼玉県熊谷市よりお届けするミニFMラジオ局 (熊谷市のミニFM)
□ 熊谷市|埼玉県熊谷市のWEBメディア|kumagayaFm公式サイト|40.9mhz-studio!? – 熊谷市|WEBメディア放送局|くまがやFM (熊谷市のWebメディア)
以下、当日のイベント紹介。
つぶくまくんにも本日よりつぶやかせております。
- 熊谷物産展
五家宝や雪くま、菜くま、熊谷うどんなど熊谷の物産を販売します。 - 東北物産展
震災に会われた東北の企業様がわざわざ来ていただき物産を販売いたします。 - 女装男子「ほっとBoy’s LOVE」(22日のみ)
女装男子「ほっとBoy’s LOVE」が場を盛り上げます。
ニコニコ動画で有名な女装男子が来てくれるみたいですよ。
□ タグで動画検索 周姉 ‐ ニコニコ動画(原宿) - 思いを伝えるうちわプロジェクト
イベントの事務局でもある熊谷の印刷会社PIPさん制作のオリジナルうちわに復興応援メッセージを書きに来ませんか。
メッセージの入ったうちわは被災地からご招待の方々と、東北被災地の皆さんへお届けいたします。
□ ピーアイピー「さすが!印刷の追及」 - うちわ祭・de・ほっとラジオ
この春、熊谷のコミュニティFMを目指すべくミニFMを立ち上げた「ヤバイラジオ」
初の公開録音をうちわ祭を舞台に行います。
事前告知番組や、みんなに当たる?プレゼントなんかも用意しているようですよ。
□ ★★★熊谷ヤバイラジオ:お問い合せフォーム★★★埼玉県熊谷市よりお届けするミニFMラジオ局 - ソーシャルメディア・de・生配信
USTREAM(ユーストリーム)の番組でうちわ祭・de・ほっとスペースの様子やうちわ祭の様子を配信いたします。
ソーシャルストリーム担当は我が「つぶくま」。
配信者に抜擢されたのは「つぶくま」にも参加していただいている「@KugamagaFM
」氏です。
是非、みなさんも映像を見て感じたことをソーシャルストリームでつぶやいてください。
公式番組は「http://www.ustream.tv/channel/uchiwamatsuri」
つぶくま版もあります「http://tubukuma.com/uchiwamatsuri.html」
また、毎年恒例山車・屋台位置情報は今年もやります。
PC版「http://gisportal2.ris.ac.jp/uchiwamap/pc/index.php」(UST映像及びソーシャルストリームも同時に見れます)
携帯版「http://mobile.uchiwamatsuri.com/」 - 「熊谷浴衣お直し隊」
きものこすぎさんのご協力のもと無料で着付けのお直しサービスをしてくれるそうです。
□ きものこすぎ - 他、21日にパフォーマンスがあったり、ゴミ拾い運動を推進したりと盛りだくさんのイベントとなっています。
22日は「うちわ祭・de・ほっとスペース」でのイベント終了後(18:00以降)、コミュニティ広場を使った大々的なパブリックビューイングが行われる予定。
で、「つぶくま」がお手伝いさせていただくのは、ネット上の事前告知と、当日のUSTREAM(ユーストリーム)配信及びソーシャルストリームです。
そんなこんなで今年の「うちわ祭」はひと味違ううちわ祭となりそうです。
なんといっても楽しみなのはUSTREAM(ユーストリーム)による生配信ですね。
去年、個人的にやって散々だったのですが、今回はソフトバンクのiPhoneでなくWiMAX(AU)なのでおそらく途中で止まることもそんなにないんじゃないかと思います。
強いて怖い部分を上げるとすれば暑さと雨でしょうか。
なお、実際のお祭りの見所は
- 20日18:30~の駅前
- 歩行者天国となる21日(特に18時以降の夜の部)
- 最終日22日の21時頃のお祭り広場(コミュニティ広場にPV用巨大モニタも設置予定)
といったところでしょうか。
是非、関東一の祇園と言われる熊谷「うちわ祭」に皆さんも足を運んでみてください。
□ 関東一の祇園 熊谷うちわ祭 公式ホームページ
その他の「うちわ祭」関連記事→ | introduction | 2008#1 #2 #3 | 2009 | 2010#1 #2 #3 | 2011 | 2012#1 #2 #3 | etc#1 #2 #3 |
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
やっぱりまだあった。Googleで「let it snow」と検索すると雪が降る
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Google(グーグル)の裏コ …
-
-
大人の居酒屋「新和食池端」(埼玉県熊谷市)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。自分ももうイイ歳なのですがそん …
-
-
IPアドレスから住所って本当に判るの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。IPアドレスから住所を割り出し …
-
-
ツイッターから本?ツイッターを本?Twitterが角川書店と連携
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。かつては2ちゃんねるやmixi …
-
-
なんじゃこれ? 「iPhone 6」カバーの携帯電話(ガラケー)。どっち使ったらいいの?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。世の中にはいろいろ変わったもの …
-
-
Facebook(フェイスブック)がLINE(ライン)で人気のスタンプに対応したらしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FacebookがLINE(ラ …
-
-
信憑性高い?村井俊治氏の地震予測が去年起きた震度5以上の地震を全て的中している
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までも散々地震予測や地震予知 …
-
-
ブラウザでゲーム&ウオッチ。「Fire」も作ってほしい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「ゲーム&ウオッチ」っ …
-
-
ドコモ(docomo)はiPhone(アイフォーン)をまだ諦めていない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、iPadが使う3G回線 …
-
-
うちわ祭2018、そして最高気温更新(41.1度)@熊谷市
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。それにしても一日ずれてくれて本 …