新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

ワードプレス(WordPress)とツイッターを連携「Twitter Tools」 #wp

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

さて、つぶくまにワードプレスを導入したので次に考えるのは当然ながらツイッターとの連携。
こと、ブログを増設していますので、ブログとツイッターの連携は必須でしょう。
その方法ですがFeedTweetを使う等、他にも方法はあるのですが最終的にはやはりプラグインを使わせていただくことにしました。
プラグインにもいくつか候補がありましたが、その中から選んだプラグインは「Twitter Tools」。
日本語化してくださっている人もいて比較的分かりやすかったです。
□ WordPress › Twitter Tools ≪ WordPress Plugins
□ Twitter Tools 2.4のプラグイン日本語化を配布 | WordPressのプラグイン日本語版を配布 | Lovelog+*

スポンサーリンク
 

以下導入及び設定方法。

  1. インストールまではこちらの記事を参考に。
    今回は「Twitter Tools」で検索してください。
  2. インストールが済んだら日本語化しましょう。
    こちらのサイトで日本語化ファイルをダウンロードして中にある「language」フォルダを「wp-content/plugins/wtitter-tools」にアップすればOKです。
    Twitter-Tools01
  3. 次に「設定」→「Twitter Tools」に行って「Access Tokes(アクセストークン)」等の設定をします。
    「Consumer Key(コンシューマーキー)」、「Consumer Secret(コンシューシークレット)」、「Access Token(アクセストークン)」、「Access Token Secret(アクセストークンシークレット)」等は以下のサイトを参考に事前に用意しておいてください。
    ツイッター(twitter)botを「さくらインターネット」に設置
    上記記事と違い
    • 「Application Type」を「Browser」
    • 「Callback URL」を「ワードプレスを導入したURL(ここではhttp://tubukuma.com/)」
    • 「Default Access type」を「Read & Write」

    にする必要があります。
    Twitter-Tools02
    用意ができたら入力して「Twitterに接続してください」をクリック。

  4. ここまで終わればあとは連携設定をするだけ。
    取り急ぎ、ブログが更新されたらツイートさせるだけだったら、
    • 「つぶやきを作成するオプション・・・」→「Yes」
    • 「新しいブログの記事のつぶやき・・・」→「任意(ブログ更新を伝えるツイートの頭に入る定型文)」

    と設定しておけばあとは初期設定でOKです。
    Twitter-Tools03

他にも「つぶやき」を「ブログ」に投稿させたり、サイドバーに「つぶやき」を表示させたり、一日(または一週間)の「つぶやき」をまとめて「ブログ」に投稿させる機能等も搭載しているようです。

 - CMS, WordPress, ツイッター(Twitter), ユーザビリティ, 告知・紹介・ニュース , , , ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

なんと!東京都知事選挙に元首相(内閣総理大臣)の小泉純一郎氏がでる可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。参議院議員選挙の真っただ中に、 …

ソフトバンク「プラチナバンド」対応は一部機種。「iPhone 3GS」は対象外

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月25日よりソフトバンク(S …

性的画像交換で逮捕!「セクスティング」とは何のこと?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、海外の中高生の間で問題に …

時代はワイヤレスに 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。7月19日~7月25日のトピッ …

モリサワフォントに使用期限通知機能が付いていた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。モリサワフォントといえば今はフ …

ツイッターアカウントで戦闘力を測定し対戦できる「ツイバトル」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。こんなサイト、確か前もありまし …

YouTube→Twitter(ツイッター)連携ダウン中?メール対応でFA

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。FAってのはファイナルアンサー …

日本はいつ?Facebook(フェイスブック)のグラフ検索でポスト本文が検索対象に

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本ではなかなか始まるに至って …

またまた新しい認識(認証)技術。今度は目でユーザーを判断 【Eyeprint ID】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。虹彩認識ってやつですかね。と、 …

Android版「Google日本語入力」が正式版になったので導入してみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、キーロガー疑惑を察して使 …

血液型オヤジ