新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

現段階では地方においてツイッター(Twitter)の影響力は殆どない

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

地方においてはツイッターの影響力は殆どない(か限定的である)というお話。

先日、熊谷市議会議員選挙が行われました。
残念ながら僕に近い人(知り合いやお世話になった人)の多くは当選できませんでした。
と、その話はおいておいて、熊谷市議会議員選挙立候補者にもやはりツイッターをやっている人はいまして、残念ながらツイッターが票に及ぼした影響力はあまり無いように思えました。
というのも、僕の知っている限りでツイッターをやっていた候補者は4名。うち、当選された方は2名。
若い二人が残念ながら落選となってしまいました。
加えて、当選されたお二人も決して順風満帆というわけではありませんでした。
そういう意味ではむしろツイッターがマイナスに働いてしまった可能性もあります。

スポンサーリンク
 

そんななかで、強いて成功例を挙げるとすれば、お隣り深谷市の「ミルクおやじ」氏でしょうか。
氏の場合はツイッターもやられていますがそれ以上に日々の駅前でのミュージシャンとしての活動が身を結んだと言えそうです。

まあ、そんなこんなで今回の熊谷市議会議員選挙の開票結果をツイッターアカウントの紹介(名前にリンクを入れておきました)とともに掲載しておきます。

候補者名 年齢 職業 所属政党 新旧 当選
回数
得票数
松浦きいち 54 (元)コンビニ店経営 無所属 3 3042.00
原口けんじ 53 石油販売会社社長 無所属 1 2943.00
三浦和一 57 介護会社社長 公明党 3 2865.00
野沢ひさお 51 木材販売会社社長 無所属 1 2862.00
かがさき千秋 71 農業 無所属 3 2848.00
しずの高広 36 生花販売会社社員 無所属 1 2827.00
森しんいち 69 農業 無所属 3 2727.00
松本こういちろう 56 日立金属社員 無所属 3 2701.76
大嶋和浩 32 (元)北本市職員 無所属 2 2693.07
関口やよい 51 党支部女性委員 公明党 1 2541.00
山田忠之 47 (元)弁当会社社長 無所属 2 2538.00
林さちこ 45 党支部女性委員 公明党 1 2437.12
とみおかしんご 40 スポーツ指導員 無所属 2 2357.00
いそざき修 55 保育園理事長 みんなの党 3 2236.00
もりやあつし 43 党支部青年委員 公明党 1 2210.58
杉田しげみ 57 日帰り温泉会社長 無所属 2 2079.00
大久保てるお 64 介護施設役員 無所属 3 2066.00
くろさわみちお 48 東京電力社員 民主党 2 1999.00
栗原けんしょう 68 携帯販売会社会長 無所属 3 1988.00
桜井くるみ 56 (元)福祉施設長 共産党 2 1969.00
小林いっかん 72 不動産賃貸業 無所属 2 1964.26
須永よしのぶ 59 農業 無所属 2 1961.00
新井せいじ 74 農業 無所属 3 1952.99
松岡ひょうえ 66 農業 無所属 3 1853.00
松本とみお 68 (元)学習塾塾長 無所属 3 1827.24
福田かつみ 51 農業 無所属 2 1719.00
並木正一 75 土地改良区理事長 無所属 3 1644.00
小池あつし 31 (元)衆院議員秘

 - ツイッター(Twitter), レビュー・レポート ,

アドセンス広告メイン

Comment

  1. 初めまして。
    ブログ拝見させていただきました。
    ツイッターも使い方しだいでは怖いものですね。
    勉強になりました、有難うございます。

起業するには?起業支援の世界平和株式会社 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

Twitter(ツイッター)「フォローミー祭り」終了か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ツイッターの@followme …

最近mixiがまた面白くなってきた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。少し前まではブログへの導線程度 …

iPhoneでツイッターアカウントを削除、追加する方法(iOS6編)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、これの「iOS 5」編を …

no image
便利は人を堕落させる(「ネットでコピペ病」問題)

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□大学生から小学生まで 「ネッ …

遂に電子ペーパーの時代が来ちゃうんだろうか?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。田舎だからと言うこともあるのか …

Facebookを使っている夫婦は離婚率が高いとのこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Facebookやってなくった …

「熊谷妻沼手づくり市」に行ってきた@国宝「聖天山歓喜院」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。埼玉県熊谷市において、ひょっと …

「食べログ」あてにならん!ってか、そもそも「食べログ」って何?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。まずはこちらの記事を。□&nb …

Facebookでも通用するツイッターの常識「@」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近はツイッター以上にFace …

飛行機でインターネットの夢実現。次は病院か?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。飛行機内ではケータイ電話は使わ …

血液型オヤジ

現段階では地方においてツイッター(Twitter)の影響力は殆どない

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

Copyright© 新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記 , 2011 All Rights Reserved.