またまた印刷会社に不利なサービスが色々と【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
まあ、こういう時代だからね。
□ iPadの持ちやすく書きやすいペン!自由に表現できる「Bamboo Stylus」 – ITライフハック – ライブドアブログ
iPadあたりはこういうのあった方がいいと思う。
こんなサービスや、
□ 図書館から電子書籍借りられるサービス、Amazon.comがKindle向けに提供 – ねとらぼ
これは微妙。ネット図書館にしちゃえばいいのに。
こんなサービスが出てきて。
□ アマゾン、オンデマンド印刷サービスを開始 – CNET Japan
印刷会社やばいよやばいよー
こうなる。
□ 「ぴあ」首都圏版、7月に休刊:MarkeZine(マーケジン)
ついにこの時が来た。
□ 原子炉建屋にパックボットが入った | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)
頑張れ「鉄腕アトム」。なんて高性能じゃないけどね。
□ オノ・ヨーコも参加 ツイッターから生まれた「震災体験本」、米国で発売 – ガジェット通信
タイトルは「2:46: Aftershocks: Stories from the Japan Earthquake」
□ 震災受け、東北3県の地デジ移行が正式延期へ – CNET Japan
もう思い切って全国的に延期、いや、中止にしちゃうとか。
□ 今後発売するソフトバンクケータイすべてに「緊急地震速報」機能を搭載 – ガジェット通信
おせーよ
□ 放射線と同レベルの健康への危険 日焼けマシンやタバコ – Ameba News [アメーバニュース]
ごもっとも。
□ 日本でブロッキングが開始【あきみち】 : TechWave
日本でも始まりましたか。
□ マイクロソフト、「Office 365」の一般ベータ版を公開 – CNET Japan
マイクロソフトもついにクラウドかぁ。
□ 移動履歴を残すのはiPhoneだけじゃない、Androidもだった! – ロケットニュース24(β)
移動履歴を消すアプリもあるようですが。
□ 「GALAXYシリーズはiPhoneやiPadの露骨なコピー」として、AppleがSamsungを提訴 – GIGAZINE
「GALAZXY」 vs. 「iPhone」
□ グリー、ソーシャルゲーム基盤のOpenFeintを子会社化–ユーザー数は1億人に – CNET Japan
グリーがOpenFeint を吸収してますます大きくなる。
□ 英国で iPhone 4 ホワイトがフライング、発売は来週?
ほんとにでんの?
□ PSNの障害はさらに1~2日続く可能性、外部からの攻撃の可能性も示唆
PSNとはプレイステーションネットワークのこと。
□ 「持病の薬飲み忘れた」6人死亡事故の運転手 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
免許の取得基準に疑問を投げかける非常に悲しい事件でした。
【今週の面白商品】
□ 痛いニュース(ノ∀`) : 携帯型のスーパーファミコン「SUPABOY」近日発売 6611円 – ライブドアブログ
そういえばうちにも何本かスーファミのソフトあるなぁ。
【今週のおバカネタ】
□ 『文句あるなら電気使うな』自称東電関係者ブチ切れmixi炎上|| ^^ |秒刊SUNDAY
「東電」 vs. 「一般ピープル」
【今週のトリビア】
□ 開業一ヶ月・効果さっぱり九州新幹線 大牟田市が誤算に頭を抱える:Birth of Blues
地震報道で埋れたままになっちゃった。
【今週のエッチネタ】
□人間に近いリアルな質感。リアルラブドールの紹介ビデオ
リアルダッチワイフ。こりゃ、そのうち動き出すな。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
頑張れ「埼玉県」。地域ブランド調査2013発表!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。僕の住んでいる埼玉県ですが、確 …
-
-
プリンスフルーニ@軽井沢プリンスホテルスキー場
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日のスキーの時にお昼を食べた …
-
-
ぷよぷよとテトリスで対戦?ぷよぷよテトリス発売決定!
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。うーむ。これはやっちゃいけない …
-
-
Tカードにクレジット機能はいらない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。TカードといえばTSUTAYA …
-
-
ITはエコじゃなかったのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。今までITはエコだとばかり思っ …
-
-
人はネットに頼りすぎることで記憶力や思考力、判断力を損なっているかもしれない
つまり、考えなくても検索すれば答えが出てくるので考えることもしなくなっているということのようです。
これはヤバい。もし、この傾向が本当であるならば、人は考えることをコンピューターにまかせてしまっているということになります。
これはやばい傾向で、つまり、コンピューターに逆に支配されてしまうような系図もでてくるんじゃないかなぁ。なんて思ったりもします。まあ、何事もやり過ぎは良くないということでしょうか。
()
-
-
「つぶくま」フォロワーが急増も殆どbot(ボット)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」自体がbot(ボッ …
-
-
ライブドアブログ(livedoor Blog)、Chromeで文字化け中
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。夕方くらいから怪しいなぁと思っ …
-
-
言葉の意味は時代で変わる。「ヤバい」も「全然いい」もどんどん使え
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんか、えらく言葉にこだわる人 …
-
-
SNS登録に失敗するとスパムが届くことがある(かも)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アメブロさんごめんなさい。アメ …







