新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

今更ながらFacebook(フェイスブック)のファンページを作ってみた【Facebookページの作り方01】

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

意外と「いいね!」の多い記事などもあるみたいなので当ブログのファンページをいまさらながら作ってみました。
PLOT-FACTORYでも作りたかったのですがまずは当ブログのファンページを。
■  ちほちゅう
なお、ファンページというのはもう時代遅れなようで、Facebookページという名前に変わったようです。
ただし、ファンページのほうが分かりやすいと思うのでそのまま使うことにします。

スポンサーリンク
 

以下、作った手順を紹介します。

  1. まずは以下のサイトに行きます。
    Facebookページを作成
  2. ページのカテゴリーを選んでクリック。ファンページタイトルを入力し、規約に同意にチェックを入れて「利用開始」をクリック。
    Facebookファンページを作成01
  3. とりあえず、写真をアップしておきましょう。「画像をアップロード」をクリック。
    Facebookファンページを作成02
  4. 「ファイルを選択」をクリックしてアップする画像を選択する。
    Facebookファンページを作成03
  5. 引き続き、「基本データを編集」しておきましょう。タイトル下の「基本データを編集」をクリック。
    Facebookファンページを作成04
  6. 必要な情報を入力して「変更を保存」をクリック。
    Facebookファンページを作成05

ひとまずこれだけしておけばOK。

ただし、これだけじゃはっきり言って意味のないファンページになってしまいます。
最低でもブログ系ファンページであればブログのRSSを流したほうがいいでしょうし、
ブログやサイト自体のトップページに「いいね!」ボックスを配置するのもやった方がいい。
さらに、ファンページ自体ももっとカスタマイズ出来るようですし。。

とりあえず、次回はファンページにブログの更新情報を流す方法を解説します。

 - Facebook(フェイスブック), デザイン, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
日本でもFacebook(フェイスブック)が来そうな気がする

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。なんとなくですがじんわりとFa …

さくらインターネットで403及び404エラー表示をカスタマイズ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、自宅サーバーでやっていた …

通勤、通学カバンで水筒が水漏れ。タブレット、ノートパソコン等、電子機器はすぐさま引き上げよう

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。水濡れタブレット復活日記、二回 …

角丸(かどまる)の大きさを簡単に調節できる技【Illustrator】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにイラストレーター(I …

WordPress(ワードプレス)の管理バーの高さを無視させたり、非表示にさせたりする方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressでデザインを …

エゴサーチとは何のこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。エゴサーチという言葉をたまに耳 …

Youtubeの「この動画を改善する」機能は「明るさ」を改善してくれることもある

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。手ぶれ修正機能で報告させていた …

地震でガスが止まったときの復旧方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大きな被害を生んだ今回の「東北 …

さくらでEC-CUBEバグ取りメモ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。前回、商品検索のバグを取った後 …

WordPress(ワードプレス)で楽に表組み(テーブル)を書くためのプラグイン「Editor Extender」 #wp

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressで記事を書く …

血液型オヤジ