今更ながらFacebook(フェイスブック)のファンページを作ってみた【Facebookページの作り方01】
2014/11/09
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
意外と「いいね!」の多い記事などもあるみたいなので当ブログのファンページをいまさらながら作ってみました。
PLOT-FACTORYでも作りたかったのですがまずは当ブログのファンページを。
■ ちほちゅう
なお、ファンページというのはもう時代遅れなようで、Facebookページという名前に変わったようです。
ただし、ファンページのほうが分かりやすいと思うのでそのまま使うことにします。
以下、作った手順を紹介します。
- まずは以下のサイトに行きます。
□ Facebookページを作成 - ページのカテゴリーを選んでクリック。ファンページタイトルを入力し、規約に同意にチェックを入れて「利用開始」をクリック。
- とりあえず、写真をアップしておきましょう。「画像をアップロード」をクリック。
- 「ファイルを選択」をクリックしてアップする画像を選択する。
- 引き続き、「基本データを編集」しておきましょう。タイトル下の「基本データを編集」をクリック。
- 必要な情報を入力して「変更を保存」をクリック。
ひとまずこれだけしておけばOK。
ただし、これだけじゃはっきり言って意味のないファンページになってしまいます。
最低でもブログ系ファンページであればブログのRSSを流したほうがいいでしょうし、
ブログやサイト自体のトップページに「いいね!」ボックスを配置するのもやった方がいい。
さらに、ファンページ自体ももっとカスタマイズ出来るようですし。。
とりあえず、次回はファンページにブログの更新情報を流す方法を解説します。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
Mac⇔Win間でOutlook Expressアドレスデータのやり取り
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。とんでも現場からこんにちは。 …
-
-
ライブドアブログ新「記事を書く」βver.の特徴
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ライブドアブログの「記事を書く …
-
-
各種SNSサービス連携まとめ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。色々と連携関連の記事を書いてき …
-
-
サイトリニューアル時に注意したいSEO7つのポイント
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久しぶりにSEOの話題を復習も …
-
-
Facebookグループ(お魚さん友の会)を作ってみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。初めてFacebookグループ …
-
-
Skype(スカイプ)を使ってチャットをするまで(ID取得編)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。1. ID取得編 → …
-
-
WordPress(ワードプレス)で「text-indent:-9999」が効かない時の対処法 #wp
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、久しぶりにWordPre …
-
-
Dream Weaver CS3はユニコードがお好き
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Dream Weaver(ドリ …
-
-
Googleアカウントは13歳未満は取得できません
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。AKB48がGoogle+を始 …
-
-
MacOSX標準の「Mail」はアカウントを消すことで送受信したメールも全て消える
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。久々に「ぬおぁ~」な行為をして …