新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

今更ながらFacebook(フェイスブック)のファンページを作ってみた【Facebookページの作り方01】

      2014/11/09

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

意外と「いいね!」の多い記事などもあるみたいなので当ブログのファンページをいまさらながら作ってみました。
PLOT-FACTORYでも作りたかったのですがまずは当ブログのファンページを。
■  ちほちゅう
なお、ファンページというのはもう時代遅れなようで、Facebookページという名前に変わったようです。
ただし、ファンページのほうが分かりやすいと思うのでそのまま使うことにします。

スポンサーリンク
 

以下、作った手順を紹介します。

  1. まずは以下のサイトに行きます。
    Facebookページを作成
  2. ページのカテゴリーを選んでクリック。ファンページタイトルを入力し、規約に同意にチェックを入れて「利用開始」をクリック。
    Facebookファンページを作成01
  3. とりあえず、写真をアップしておきましょう。「画像をアップロード」をクリック。
    Facebookファンページを作成02
  4. 「ファイルを選択」をクリックしてアップする画像を選択する。
    Facebookファンページを作成03
  5. 引き続き、「基本データを編集」しておきましょう。タイトル下の「基本データを編集」をクリック。
    Facebookファンページを作成04
  6. 必要な情報を入力して「変更を保存」をクリック。
    Facebookファンページを作成05

ひとまずこれだけしておけばOK。

ただし、これだけじゃはっきり言って意味のないファンページになってしまいます。
最低でもブログ系ファンページであればブログのRSSを流したほうがいいでしょうし、
ブログやサイト自体のトップページに「いいね!」ボックスを配置するのもやった方がいい。
さらに、ファンページ自体ももっとカスタマイズ出来るようですし。。

とりあえず、次回はファンページにブログの更新情報を流す方法を解説します。

 - Facebook(フェイスブック), デザイン, 覚え書き ,

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
半角カタカナって使っちゃダメなの?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近遅筆気味になってしまった。 …

no image
会社を辞める方法

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。何かとこういった記事には反応し …

gifアニメを作るのは「Flash」?それとも「Photoshop」?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。アニメーションというとFlas …

no image
セーフモードで立ち上げたら通常起動するようになった怪 その後

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□セーフモードで立ち上げたら通 …

電球アイコンが現れたら「5」を長押し【ドコモP905i】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これ、以前も同じことして途方に …

Cドライブがダブルクリックで開かない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。CドライブやDドライブ(MO等 …

さくらインターネットとWordPressで不動産サイトを作った

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。WordPressに不動産プラ …

「インクジェット用紙」とは何を指す?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。週末行っているパソコン教室で生 …

no image
エロサイト見ちゃだめ。

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。たま~に入ってくる自営でやって …

iPhone(アイフォーン)を紛失したらすべきこと

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。去年の暮れ30日に映画を見に行 …

血液型オヤジ