新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

自炊のための漫画喫茶登場。合法?違法?

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

自炊のための図書館(漫画ばかりなので漫画喫茶か?)が秋葉原に登場するそうだ。

□ 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供、ネット上は懸念の声多数

店内のコミックや同人誌を、その場で電子書籍に「自炊」できるという、自炊機材のレンタルスペース「自炊の森」が27日(火)にプレオープンした。

スポンサーリンク
 

自炊に関しては以下の記事でネタにしています。
□ 最新の技術では印刷・製本は余計な作業

一度本になったものをバラしてスキャナーで読み込み、電子ブック化する作業

で、このお店(場所?)では既にバラされている裁断済みの書籍を提供、さらに、スキャナー等、自炊に必要な機材も提供してくれるそうだ。
ビジネスモデルとしては「一冊いくら」という形でやっていくらしい。

それにしても、これをやられたら出版社はたまったもんじゃないことは容易に推測できる。

お店側の言い分はこうだ。 

著作権法上、私的複製をするために、オリジナルの本を自分で買う必要はなく、たとえば書籍を友人から借りて複製する行為も法的には問題ない

なるほど、感覚としては「コピー機の置いてある漫画喫茶」程度の認識らしい。
突っ込むとしたら料金形態の部分かなぁ。

もしこれが合法であるとしたら法律を変えなきゃならないレベルでしょうね。

ちなみに正式オープンは1月21日ということで、現在サイト作成中のようです。 
■ JisuinoMori (jisuinomori) on Twitter (公式ツイッターアカウント)

ツイッターでの皆さんの見解
□ Togetter – 「「店内の漫画を「自炊」するレンタルスペース」にマンガ家・ファンが騒然」 

 - 印刷・DTP, 告知・紹介・ニュース

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

AU(KDDI)から出るのは「iPhone 4S」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日深夜、アップル(Apple …

トップページにプルダウンメニューを入れてみた

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デザインリニューアル最終章とし …

クリントン氏が勝っていた? アメリカ大統領選挙、民主党地盤の3州(ウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア)で不正操作の可能性

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もう、株もドルもあがってきてい …

SNSで借金や投資?お金をシェアできる「Puddle」【Facebook】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。クラウドファンディングやこうい …

no image
スカイプ(Skype)が携帯電話を出すらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。出社途中の車内でJ-WAVEを …

ライブドアブログのタグは英字の大文字と小文字を区別しない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先ほどのドコモのロゴが変わった …

遂に資本主義が終了へ 【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。日本時間の5月6日深夜から7日 …

地方でもdocomo(ドコモ)のLTE(Xi)はイマイチだった。もっと遠くへ行かないとダメかも?

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。3Gでは圧倒的な強さを見せてき …

東京3大観覧車制覇!! 最後はパレットタウン【お台場散策Part3】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Part1 | Part2 | …

日本では子供の数よりペットの数のほうが多く、赤ちゃんのおむつより老人のおむつのほうが売れている【少子化問題】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Tumblrの過去ログ読んでい …

血液型オヤジ