新・元地方の中規模印刷会社で苦悩するWebデザイナー改めWebディレクターの日記

自由な20代、窮屈な30代を経て、遂に40代になっちまったWebディレクター&パソコン講師の覚書と思う言(こと)。略称【ちほちゅう】

*

「TechCrunch」が色々なものを殺しちゃってて面白い

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。

ちょっと前の記事なのだが「TechCrunch」が色々なものを終了させてしまっていて面白いので取り扱ってみる。

□ 本誌が最近”死”を宣告したものがこんなにある–まるで墓場だ

「死」を宣告なんていっちゃってますが、代わりのインフラができてもう、必要ないんじゃないの?ってものだと思ってもらえればいいと思う。
本当に死んじゃいそうなものもあれば、これは死なないだろうってものもある。
中にはジョークも入っているようですがとりあえず、一つ一つ見てみた。

スポンサーリンク
 

□ Point and shoot cameras(デジタルカメラ)
携帯電話がこれに取って変わるだろうということらしいがこれはないと思う。

□ Talking to people(人と直(じか)に会って話すこと)
これもなくなるわけないが、そういう生活を送る人は現れそう。

□ Publishing embargoes(報道規制)
なくなるのかな? なくなって欲しいねぇ。

□ Subject lines(メールの’件名’)
たしかにこれいらない。

□ A magazine(雑誌)
出ました。が、可能性なきにしもあらず。

□ Email (たぶん)(メール…たぶんFacebookに殺された)
確かに使用頻度は減ってきてますが。。
ツイッターのDMだってメール。Facebookもしかり。メールと似たようなインフラは絶対残ります。

□ Cable TV(ケーブルテレビ)
一度も使ったことないのですが。。

□ The MP3(MP3)
え、これ?
でも、ITの世界ではありうる。
MOですらなくなってしまうのですから。

□ RSS(RSS)
これに関しては多分なくならないだろうと過去につぶやいていた

□ The phone call(音声電話)
Skype化? それともすべてテキストで?

□ Email (またまた)(メール…またまたFacebookに殺された)
大切な事だから2度書いた(のか?)

□ Headphone cables(ヘッドフォーンのケーブル…Bluetoothに殺された)
これもありうるね。ってか、ケーブルは全部なくなって欲しい。

□ US News & World Report(US News & World Report…有名な雑誌)
一塊の雑誌なんて十分ありえます。それが大手だとしても。

□ HireHive, SellIt, Rudder(3つの有望スタートアップ…死因はさまざま)
サイトみたいですがオープン時に既に死を宣告されるなんて。
北斗の拳みたいですね。(お前は既に死んでいる)

□ My MacBook Pro(ぼくのMacBook Pro…Montblancの万年筆に殺された)
ただの日記?

□ MG’s MacBook Pro(MGのMacBook Pro…MacBook Airに殺された)
これも日記?

□ The CD(CD)
Blu-rayやメモリースティックに取って代わるってことでしょう。
なきにしもあらず。

□ Twitter’s website(TwitterのWebサイト)
クライアントがあれだけたくさんあるんだからたしかになくてもいいかもしれませんね。

□ The mouse(マウス)
トラックパッドに変わるだろうという話らしいがこれはキーボードと一緒に無くなってタッチパネルになっていくと思う。

□ The mouse again(マウス…再び)
反論に対する反論。

で、さらに以下のようなものを葬るとのことで、既にいくつかは葬られている様子。

  • DVDプレーヤー
  • テキストメッセージング
  • 科学電卓
  • 郵便/郵便局
  • クリスマスカード
  • 車のスポイラー
  • 芝生の装飾品
  • “u”の文字
  • ベルギー
  • スプレー式チーズ
  • Skype用ヘッドセット
  • Bradley Cooperの主演映画
  • ハイフン
  • TiVo
  • 10代の悩み
  • メールの最後の”XO” 〔キスとハグを表す〕
  • 熱いものを入れた紙コップを入れるためのスリーブ
  • 腕時計
  • リサイクル
  • 二塁ベース 〔野球はすべて三角ベースになるというジョーク〕
  • 無料のおかわり
  • 予備ボタン 〔既製服などに付いている修理用ボタン〕
  • .org 〔TLD〕
  • ナニナニに”燃えている”という表現
  • Spotify
「10代の悩み」とか「燃えている」という表現とか無くなってしまっては困るものもあるみたいですが。。
まあ、ギャグということにしておきましょう。

 - 未分類

アドセンス広告メイン

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

資格取れば安泰?「行政書士」や「税理士」は苦労の割に儲からない

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。以前、行政書士は儲からないとい …

福島第一原発で致死量をはるかに超える25シーベルトが計測されている

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。これでもコントロールされている …

no image
そろそろ人がいらなくなりはじめた【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。グーグルが人のいない自動車を走 …

「ガジェット通信」が爆発気味なのでRSSリーダーからフィードを外そうか(購読を辞めようか)検討中

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。え?何?と最初思ってしまいまし …

プラチナバンドは普及しない。なぜなら既に使われているから

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ソフトバンク(SoftBank …

前田敦子自殺で東大生が東電社員を槍で突いているらしい

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。もうね、ツイッターやめよかなぁ …

no image
わけわからん事件が多くて自分もわけわからん【今週のトピック】

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。最近、どうも不調です。なんとか …

いよいよ放射能障害が出始めたのか?南相馬市からのリアルな声「ぬまゆのブログ」

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。年が明けても震災復興は終わりま …

ビール一杯で脳細胞が100万個死ぬ

1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。いやぁ。ビール党の自分としては …

「ピエリ守山」の過疎っぷりがすごすぎて館内撮影禁止に

他にもこんな写真もありました。

さらに動画などもアップされたり、

動画主のブログ記事
□ 【明るい廃墟】ピエリ守山に行ってきた!|Jupiter’s Diary Blog – 日々の出来事 –

ツイッターでもたくさんの写真がアップされるほど話題になりました。
□ 滋賀県最大級の大型モール・ピエリ守山の過疎化がヤバすぎる – NAVER まとめ
□ なぜ存続?「ピエリ守山」が生ける廃墟モールと化した経緯と理由 – NAVER まとめ

これらの記事や写真がインパクトありすぎてなのかどうかは分かりませんが、なんと、

館内撮影禁止になってしまいました。
せっかく話題になっていたのに残念。これはもうダメかもわからんですね。

2ちゃんねるでは「明るい廃墟」なんて言われていたみたいですが、他にもこういったところありそうです。
廃墟マニアってのが廃墟を渡り歩いて写真撮りまくっていますが、いずれは明るい廃墟マニアってのもでてきそうです。

ちなみにこちらが「ピエリ守山」公式サイトです。

□ 深刻な“過疎化”が進む滋賀の商業施設「ピエリ守山」 ブロガーが現地をレポート – はてなブックマークニュース
□ ピエリ守山 – Wikipedia

血液型オヤジ