最新の技術では印刷・製本は余計な作業
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
電子書籍の「自炊」とやらが流行っているらしいがいったいなんのこと?
そう思って調べてみると、一度本になったものをバラしてスキャナーで読み込み、電子ブック化する作業のことのようだ。
つまり、自炊をする者たちに取っては製本は完全に余計な作業ということになる。
さらに、今やDTPが当たり前の時代なので印刷ですら彼らに取っては無駄な作業だろう。
PDF(もしくはJPEG)で書き出してそのままデータで売ってくれたほうがきっと喜ぶに違いない。
そんな時代がもう、来ちゃったんだねぇ。。
□ 誠 Biz.ID:電子書籍「自炊」完全マニュアル:動画と写真で確認する――裁断&スキャンのコツ(裁断編) (1/3)
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
今日からはじめるライブドアブログ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「今日からはじめるライブドアブ …
-
-
落雷対策で電源ケーブルを抜いたら電源が入らなくなった【DELL】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日、落雷対策は電源ケーブルを …
-
-
Twitterでフォローを外されたりmixiでマイミクを拒否られるタイプ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。Twitter(ツイッター)で …
-
-
「確定申告」はいつでもできる。でも、早めのほうがお得です
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。一昨年は収入が殆ど講師収入のみ …
-
-
これは便利。ヤマト運輸、LINEで荷物の配達状況確認や不在通知が可能に
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。クロネコヤマトのヤマト運輸が公 …
-
-
なに用意しても増築ベランダ屋根に「かんぽ」の損害保険(災害見舞制度)は適応されない
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。だからかんぽ(「簡易」保険)な …
-
-
7月7日、国際的ハッカー集団「アノニマス」が渋谷宮下公園で清掃活動のデモ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。デモの話題が続きます。「原発再 …
-
-
アベノミクスが末端企業、末端労働者に与えた影響
まず、末端企業ということで、僕が前にした地方の中規模印刷会社における状況をお伝えしようと思います。
あくまでも、人から聞いた話。まず、自分がやめてすぐ、11月の給与が遅れたそうです。
その後、実は生徒さんもこのブログを読んでいるのでこういった言い方はあまり良くないと思うのですが、
自分自身も末端労働者として末端労働者にどれだけの恩恵が生まれているのかを考えてみました。
簡単に言うと良くなっていないどころか悪くなっています。第二のセーフティーネット
ちなみに第一のセーフティーネットは生活保護だそうです。
-
-
「ニンテンドー3DS」値下げ以前に購入した方への特典は8月10日までに「ニンテンドーeショップ」にアクセスした方のみ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。娘の友だちが「ニンテンドー3D …
-
-
また来た正月スパム。グリーティング系は騙されやすい?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。正月になるたびに巧みな年賀状ス …