ウイルスバスターを使っている人は注意が必要かも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。
GIGAZINEに「AV Comparatives.org」が2010年8月に行ったウイルス検出テストの結果
が掲載されています。
□ 2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定 – GIGAZINE
こちらの結果を見ますと、日本で一番のシェアを誇るトレンドマイクロのウイルスバスターはあまり評価が高くありません。
以下引用。
ウイルスバスター2011 クラウド 3年版
トレンドマイクロ(2010-09-03)
おすすめ度:
販売元:Amazon.co.jp
レビューを見る
◆検出率ランキング
第1位:G DATA(99.9%)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)
第4位:McAfee(99.4%)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)
第10位:Symantec(98.7%)
第11位:ESET(98.6%)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)
第14位:PC Tools(98.1%)
第15位:Microsoft(97.6%)
第16位:Sophos(96.8%)
第17位:Norman、K7(96.6%)
第19位:Trend Micro(90.3%)
第20位:Kingsoft(80.1%)◆誤検出の少なさランキング
第1位:F-Secure(2件)
第2位:Microsoft(3件)
第3位:BitDefender(4件)
第4位:eScan(5件)
第5位:ESET(6件)
第6位:PC Tools(7件)
第7位:Avast、Symantec(9件)
第9位:AVIRA(10件)
第10位:Sophos(13件)
第11位:G DATA(15件)
第12位:AVG、Trustport(19件)
第14位:Trend Micro(23件)
第15位:McAfee(24件)
第16位:Kingsoft(45件)
第17位:Kaspersky(46件)
第18位:K7(50件)
第19位:Norman、Panda(98件)◆スキャン速度ランキング
第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第3位:Panda(14.6MB/秒)
第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第5位:AVG(13.0MB/秒)
第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第10位:K7(11.7MB/秒)
第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
第16位:ESET(9.6MB/秒)
第17位:Trustport(9.4MB/秒)
第18位:eScan(8.9MB/秒)
第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
第20位:Norman(4.4MB/秒)
それぞれ検出率、誤検知の少なさ、スキャン速度のランキングとなります。
これを基準にそれぞれのウイルスソフトを段階分けしたものが以下。
ADVANCED+ | ADVANCED | STANDARD | TESTED |
G DATA AVIRA Avast BitDefender F-Secure eScan Symantec ESET PC Tools |
Trustport McAfee Panda AVG Kaspersky Microsoft Sophos |
Norman K7 |
Trend Micro Kingsoft |
なんと「Trend Micro(トレンドマイクロ)」 は一番下の「TESTED」といった評価に。
訳すと「検査(試験)済みの、信頼できる」といった意味になるのでまあ、大丈夫なのでしょうがちょっと心配です。
ちなみに僕が今まで使ったことのある「AVIRA」や「ESET」は「ADVANCED+」 、
今現在使っている無料の「Microsoft(MSE)」は「ADVANCED」といった評価になっています。
アドセンス広告メイン
関連記事
-
-
「つぶくま」フォロワーが急増も殆どbot(ボット)
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。「つぶくま」自体がbot(ボッ …
-
-
サマーランドで若い女性ばかり8人がお尻近くを切りつけられる事件発生。犯人は?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。昨日、東京都あきる野市「サマー …
-
-
M-1が今年で終わる理由を考えてみた
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。毎年この時期になると出てくる若 …
-
-
Adobe(アドビ)のパスワード等個人情報流出はマジでヤバい
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。先日紹介したAdobeの個人情 …
-
-
上海万博、岡本真夜さんの曲の盗作騒動をものともせず開幕!! 【今週のトピック】
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。上海万博が5月1日に開幕しまし …
-
-
寝違え注意。放っておくと死ぬことも
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。□ ニコニコ動画の人 …
-
-
「リッピング違法化」で何が違法になるのか?
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。大飯原発の再稼働決定や消費税増 …
-
-
行き過ぎた個人情報保護法対策
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。ちょっと前の話だが、こういうこ …
-
-
忙しいさなかパソコンを使わずブログを書いてみる
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。本日忙しすぎてこのままではブロ …
-
-
中規模印刷会社の偉い人たちへ
1年以上前の記事です。内容が古い可能性があります。USTREAMで中継されていた …